オシャレで清潔感があり、女性からの評価も高い『ビジネスカジュアルスタイル』。コーディネート紹介数、5,000を超える中から、お客様からよく閲覧されている、“今”人気の高いコーデをランキング形式でご紹介します!最新人気コーデをチェックして、コーディネートのご参考にしてくださいね。
2月ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2021年2月
第10位~7位
10位から7位はセットアップが2コーデランクイン。今年は外出の機会が減りアウターの人気が落ちる一方、コーディネートがおしゃれで簡単なセットアップスタイルが人気に。室内でも屋外でもおしゃれに決まる2コーデです。
第6位~4位
6位から4位は薄手のコートスタイルがランクイン。外出が少ない中でも出かけるときはコートやアウターが必要。今年はインナーに重ね着して春まで着られる薄手のコートが人気です。
第3位~2位
2位と3位はコートスタイルと、ジャケットにハイネックニットを合わせたカジュアルなジャケパンスタイルがランクイン。ハイネックはタートルネックに比べて首周りが楽で冬のジャケットスタイルの新定番。在宅勤務などでカジュアルで、時にウェブ会議などでしっかりした服が必要、という方におすすめのコーデです。
第1位
2月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、千鳥格子チェックテーラードジャケットとグレーのワッフル地ニットネイビーのチェックパンツに同色系統のマフラーを合わせ、色数の少ない大人の冬コーデに仕上げたこちらのコーディネート。
ジャケットスタイルでもマフラーを巻くだけで防寒効果が一気に高まりますね。
今年はチェックパンツの人気も高く、在宅勤務などで自宅から穿き慣らしていく、という方も多いのかもしれません。 この一年は外出が制限される期間が多くありました。 しばらく服を買っていなくて、いざ外出するときに出掛ける服がない、ということにはならないようにしたいですね。
1月真冬ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2021年1月
第10位~7位
10位から7位はグレー、ネイビー、ベージュのベーシックカラーのアウターがランクイン。スタンドカラー、ステンカラー、ダッフルコートと、多彩な形のコートがランクインしています。
第6位~4位
6位から4位はネイビーのコートが多くランクイン。ステンカラーコートは胸元まで、スタンドカラーは首元まで覆うので、今年の寒い冬にはぴったりの大人っぽい防寒コートです。
第3位~2位
3位はピーコートがランクイン。前身ごろを合わせるピーコートは防寒性も高く、カジュアルなデザインで女性からも人気の高いコートです。チェスターコート、ステンカラーコートが長らく人気でしたがからじわじわ人気が復活してきています。 2位はベーシックモックネックにグレーのジャケット、黒の細身パンツで落ち着きのある大人スタイルにまとまっています。
第1位
1月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、千鳥格子のグレーテーラードジャケットに黒の丸首セーター、ネイビーのスリムパンツを合わせたこちらのコーディネート。
華やかな千鳥格子柄のグレーチェックに黒の丸首ニットを合わせたおしゃれなジャケパンコーディネートは在宅勤務でも出勤スタイルでもおしゃれなビジカジスタイル。背中にはネイビーのデニムリュックを合わせ、センスの高さを感じさせます。
正月休みも早々に出勤される方も、在宅勤務をされる方も、なかなか人と合わない、仕事環境が変わらないと仕事の切り替えが難しいというかたは多いと思います。 服を変えるだけでも気分が変わりますので、気合の入る服に着替えて新年の仕事に向かってみてはいかがでしょうか?
12月冬ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年12月
第10位~7位
10位から7位はビジネスコートスタイルがランクイン。最近はビジネスだけでなくカジュアルシーンでも着られるオンオフ兼用のコートが人気です。使用頻度が高まればコストパフォーマンスも上がってきますね。
第6位~4位
6位から4位はジャケパンのコートスタイル、インナーをニットにした冬のカジュアルセットアップコーデがランクイン。コートのリュックスタイルはスーツにリュックを合わせるよりも抵抗感が少なくなります。セットアップはインナーにタートルネックを合わせてもオシャレですね。
第3位~2位
2位と3位はカジュアルなコートスタイルがランクイン。今年は茶色系の色が流行で、コートやインナーにも多用されています。優しい雰囲気でふと気が休まる雰囲気のカジュアルコーデになりますね。
第1位
12月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、立ち襟が男らしいネイビーのスタンドカラーコートと黒ニットが引き締まった印象のビジネスカジュアル通勤コーデ。
シルエットの良いスリムなコートがスマートで洗練された雰囲気を作っています。
今年は月が替わるタイミングで気温が大きく変わってきています。在宅勤務で家から出る機会が少なくなっている方も、気が付いたら凍える朝で外に出られない、ということがないようにしましょう。
11月秋ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年11月
第10位~7位
10位から7位は薄手のコートがランクイン。人気のコートは定番のチェスターコートだけではなくスタンドカラーコートやフード付きコートも人気のコートに。ステンカラーコートなどシンプルなコートはビジネスシーンでもカジュアルシーンでも人気の高いコートです。タートルネックやモックネックニットと合わせるコーデも人気の高いコーデです。
第6位~4位
6位から4位はスーツからジャケパンスタイルまでビジネスコーディネートがランクイン。インナーに暖色を取り入れて挿し色オシャレのニットコーデから、スーツのインナーにニットを合わせたカジュアルスーツコーデもオシャレなビジネススタイルとして定番になりつつあります。
第3位~2位
2位と3位はジャケットにタートルネックを合わせたジャケパンスタイルとコートにモックネックニットを合わせたアウタースタイルがランクイン。首周りに襟高のニットを合わせることでセクシーな印象を作っています。
第1位
11月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ベージュのハイネックニットがおしゃれなカジュアルジャケパンコーディネート。
秋色ベージュを引き締めるネイビージャケットと黒パンツでスタイリッシュな印象に仕上がっています。
ジャケットのインナーにシャツを合わせるスタイルから、ニットを合わせるスタイルも通勤スタイルとしてよく見かけるようになりました。
モックネック・ハイネックはタートルネックよりも気軽に合わせやすく、首元も苦しくなりにくいのが特徴です。
ジャケットやコートにも合わせやすいので、今年の秋冬はモックネックに挑戦してみてはいかがでしょうか?
10月秋ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年10月
第10位~7位
10位から7位はカーキやネイビー、グレーを使ったアウターコーディネートがランクイン。急に寒さを感じ始めた10月に慌ててジャケットやコートなどのアウターを探した方がいらっしゃったのではないでしょうか?薄手のコートはシャツと合わせるとキレイ目に着こなすことができます。
第6位~4位
6位から4位はジャケパンスタイルがランクイン。10月はクールビズも終わり、ジャケットを着始めるシーズンに。最近はジャケパンが通勤スタイルの人もだいぶ増えてきました。自宅勤務でもスーツより着やすく、出掛ける時もしっかりしたファッションとして広がっています。またジャケパンにビジネスリュックという鞄のスタイルも定着化してきています。
第3位~2位
2位と3位はジャケパンながらカジュアルな着こなしのスタイルがランクイン。マオカラーで変化のある襟でシャツの裾は出したカジュアルな着こなし。丸首のローゲージニットにジャケットを羽織ったカジュアルなジャケパン。在宅勤務の増加でカジュアルスタイルの通勤ファッションを許容する企業がますます増えています。
第1位
10月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、スリムなネイビーシャツとベージュのスリムパンツにデニムのテーラードジャケットを合わせた大人のジャケパンスタイル。
濃淡の違う青系のジャケットとシャツで、それぞれ生地感が異なるおしゃれなトップスの重ね着。
細身のベージュパンツはストレッチが効いていて穿きやすさも満点です。
今年は在宅勤務、テレワークなど通勤スタイルが大きく変わり、通勤ファッションもカジュアル化しています。おしゃれで仕事のしやすいファッションを手に入れてマンネリ化を防ぎ、毎日の気持ちを前向きにしていきましょう!
9月秋ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年9月
第10位~7位
10位から7位は長袖シャツの腕まくりスタイルや半袖シャツスタイルがランクイン。9月は秋の位置づけですが、まだまだ暑さが感じられる季節。色の濃い半袖シャツや、秋冬を見据えるなら長袖シャツを準備し始めつつ、腕まくりスタイルで涼し気な着こなしで乗り切るのはよいですね。
第6位~4位
6位から4位はセットアップスタイル、長袖カジュアルスタイル、ジャケパンスタイルがランクイン。ややカジュアルなラインが揃っています。特にセットアップスタイルは私服通勤スタイルでも人気上昇中のスタイル。上下の組み合わせに迷わず洗練されたファッションになるのでスーツ通勤に慣れた人も挑戦しやすいスタイルです。
第3位~2位
2位と3位はジャケパンスタイルがランクイン。9月10月から服装規定がビジネスカジュアルになる企業も多く、ジャケパンスタイルは人気のコーディネートになります。ジャケパンスタイルならカバンもややカジュアルなビジネストートバッグがおしゃれですね。ノーネクタイでも襟が遊ばないボタンダウン襟もおすすめです。
第1位
9月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、デニム風のネイビージャケットにワンポイントデザインのシンプルな白シャツ、スリムなベージュチノパンのこちらのコーディネート。
薄手のデニムジャケットと白シャツの組み合わせがサラッと軽やかな雰囲気を作っていて、秋だけでなく春にも似合うジャケパンコーデ。ノーネクタイながら襟元のワンポイントがアクセントになっていておしゃれですね。
9月に入り急に涼しさを感じたもののまだまだ暑い時期が続きます。長袖半袖を上手に切り替えながら過ごしていきたいですね。是非こちらのコーディネートを参考に、オシャレを楽しんでくださいね。
8月真夏ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年8月
第10位~7位
10位から7位は在宅勤務や私服通勤、プライベートシーンで使いやすいカジュアルなTシャツコーデや半袖シャツコーデがランクイン。月初に梅雨明けとなり急に気温が高くなった今年の8月は、7月との服装と差をつけていきたいですね。
第6位~4位
6位から4位も半袖シャツの裾出しカジュアルコーデがランクイン。カジュアルな着こなしのシャツの裾出しは、シャツ選びが重要。ビジネス用のタックイン用シャツはもちろん、着丈が長いシャツはだらしない印象に。程よく着丈が短いシャツを選ぶことでスマートな印象になりますね。
第3位~2位
2位と3位は半袖クールビズコーデがランクイン。スラックスは涼しさを求めた機能性パンツ。通気性や給水速乾性がよくサラッとした穿き心地。ノージャケットのクールビズ期間はパンツだけ摩耗してしまうので、パンツ単品で揃えるのがおすすめです。半袖シャツも大人っぽく見える袖幅が細いシャツがいいですね。
第1位
8月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、スポーティなワンポイントのついた白の半袖シャツにベージュチノパンの夏のビジネスカジュアルコーディネート。
シャツは形態安定でシワになりにくくメンテナンスの楽ちん。ベージュのフルレングススリムパンツはストレッチが効いていて細くても穿きやすくスタイリッシュです。
今年の夏は梅雨明けが遅くて急に熱くなったり、在宅勤務が続いたりと変則的な夏になりそうです。体調に気を付けつつもメリハリのある夏ファッションをしていきたいですね!
7月夏のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年7月
第10位~7位
10位から7位はテーラードジャケットにカットソーの重ね着と長袖シャツの腕まくりスタイルがランクイン。首回りがすっきりしているTシャツとジャケットの組み合わせは爽やかでカジュアルな印象で人気です。長袖の腕まくりスタイルは男らしくてカッコいいですね。
第6位~4位
6位から4位は色の濃い半袖シャツのコーディネートが出揃いました。色が濃い方が引き締まって大人っぽく見えますね。半袖でも子供っぽくならない袖口の細いシャツが人気です。
第3位~2位
2位と3位はネイビーの半袖シャツとギンガムチェックの半袖シャツのタックインスタイルがランクイン。在宅勤務などでカジュアルな服装での仕事に慣れてきた成果、出社時もカジュアルなシャツが人気になってきたのかもしれませんね。
第1位
7月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ホリゾンタル襟のシャツ型ポロシャツとベージュパンツを合わせたこちらの夏のビジネスカジュアルスタイル。
細身に作られたシャツはポロ生地で細身のシルエット。パンツもすっきりしていてスマートな印象ですね。
今年も梅雨時期は大雨と気温の高さでじめじめとした天気になりそうな予感。涼しく楽な格好でもカッコいいファッションで乗り切りましょう!
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年6月
第10位~7位
10位から7位は夏らしいベージュのジャケットと半袖のコーディネートがランクイン。夏に人気の色は、白やネイビーといった夏カラーですが、ベージュなども合わせると涼し気で大人っぽいコーディネートになりますね。
第6位~4位
6位から4位はネイビーや白といった人気の夏カラーコーディネートがランクイン。6月は梅雨の時期でもあり長袖と半袖が難しいタイミングです。長袖は男らしく腕まくりなどで対応するとよいですね。腕まくりを戻してもシワが目立ちにくい形態安定シャツはカジュアル着としても重宝されますね。
第3位~2位
2位と3位はギンガムチェックシャツのビジネスコーデと、ストライプシャツのカジュアルコーデがランクイン。在宅勤務やオフィスワークのカジュアル化で、オンオフ兼用のシャツが人気になっています。チェック柄やストライプ柄などは人気の高いアイテム。どんよりとした6月の天気も気分転換できますね。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、
ギンガムチェックシャツとベージュパンツの定番ビジネスカジュアルスタイル。ボーダー柄のニットタイも通常のネクタイに比べてカジュアルに合うタイプのネクタイです。編み込みベルトとスエードシューズの質感もオシャレですね。
今年は新型コロナの影響で緊急事態宣言などがあり、都内では6月から出社、という方も多いようです。健康に留意されながら、おしゃれで気分は晴れやかな6月にしたいですね。
5月春のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年5月
第10位~7位
10位から7位はゴールデンウイークや連休のカジュアルファッションと、クールビズの始まりによるノーネクタイ、ノージャケット、夏の半袖シャツビジネススタイルがランクイン。新型コロナの影響で外出が制限されている中、近所の公園や軽い運動をしに行くおしゃれなファッションが多くみられているようです。
第6位~4位
6位から4位はシャツスタイルがランクイン。在宅勤務やテレワークの服装では襟のあるシャツスタイルが人気のようです。テレビ会議やウェブ会議でもしっかり仕事をしている姿がうかがえる、やや品のあるシャツが人気です。普段はスーツの方も、カジュアルスタイルで在宅勤務をされる方も増えています。
第3位~2位
2位と3位はノーネクタイにジャケットを羽織ったジャケパンスタイルがランクイン。ジャケパンスタイルでもノーネクタイのカジュアルなスタイルが仕事中は一般的になりつつあるようです。襟が遊んで開き過ぎないボタンダウンシャツ、大き過ぎないスマートなジャケットがおすすめです。
第1位
5月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、スリムなストライプのボタンダウンシャツにストレッチの効いた細身のベージュパンツのコーディネート。
新型コロナ対策による緊急事態宣言の延長で、在宅勤務、テレワークが推進されています。
スーツに代わり、在宅でもしっかり仕事をしつつ、ややリラックスした雰囲気で仕事をするシャツスタイルが世界的にも広がってきているようですね。
涼しい接触冷感生地、座りやすいストレッチ生地など過ごしやすく、スマートなシルエットで仕事にも気持ちが入るコーデがおすすめですよ。
クールビズも始まりましたが、今後は仕事スタイルも大きく変わり、それにともないファッションスタイルも大きく変わっていく予感があります。
4月春のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年4月
第10位~7位
10位から7位はジャケットにTシャツやシャツスタイルのオフィスカジュアルスタイルがランクイン。自宅勤務やテレワークでも集中力を高めるピリッと引き締まるファッションが人気です。座っても負荷のかからないストレッチパンツ。それでいて緩くないスマートなスタイルです。
第6位~4位
6位から4位はジャケットにシャツ、パンツインしたいわゆるジャケパンスタイルがランクイン。5位と6位はノーネクタイでややカジュアルなスタイル。通年でノーネクタイの企業で多いコーデ例で、ノーネクタイでも首元がだらしなくないシャツを選んでいます。
第3位~2位
2位と3位はセンタープレスのないチノパンにシャツ、ノーネクタイのジャケパンスタイルがランクイン。パンツをスラックスからセンタープレスのないパンツに変えるだけでカジュアルな雰囲気になります。ストレッチパンツなら在宅ワークとしても穿きやすく、気合も入るファッションです。
第1位
4月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ネイビーのテーラードジャケットに薄いグレーのギンガムチェックシャツ、ボーダーニットタイにグレーのスラックスを合わせたこちらのジャケパンスタイル。
ベーシックなネイビージャケットとグレースラックスの組合せながら、インナーシャツをチェックシャツにすることでオシャレ度アップ。黒のギンガムチェックシャツより派手さを抑えて使いやすいファッションです。
4月は新社会人だけでなく、また一年社会人生活を重ね、初心を思い出して気合を入れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
新たなスタートには装いも新たにすると、気持ちも入ります。最近は服装規定が変わる企業も多いですのでイメージチェンジもこのタイミングがおすすめです。
3月春のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年3月
第10位~7位
10位から7位はジャケットスタイルにカーディガンスタイルがランクイン。インナーはややカジュアルなシャツやカットソーを合わせたアイテムが多いようです。今月はコロナウイルスの影響もあり、在宅勤務、在宅ワーク、テレワークなどでいつもの通勤とは違った服装を探す方も多いかもしれませんね。
第6位~4位
6位から4位はジャケットにカットソーを合わせたカジュアルジャケパンスタイルが多数ランクイン。首周りに抜け感のあるカットソーはジャケットを羽織ってリラックス&スタイリッシュなスタイルに。Web会議やテレビ会議などでもジャケットを羽織るだけで印象が違って仕事に集中している雰囲気を出すことが出来ますね。
第3位~2位
2位と3位はネイビーのジャケットにシャツ、ネクタイを合わせたオーソドックスなビジカジジャケパンスタイルがランクイン。パンツがスラックスだとよりしっかりした雰囲気に、センタープレスのないチノパンなどはカジュアルな雰囲気になります。
第1位
3月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ネイビーのテーラードジャケットにノーネクタイのシャツ。カジュアルなパンツを合わせたビジネスカジュアルスタイル。
春になるタイミングでビジネスカジュアルや私服通勤など、企業のドレスコードが変更になったという方も多いのではないでしょうか。
シンプルでいてしっかりとした印象になるこちらのコーディネートは定番スタイルなので参考になりますね。
コロナウイルスや在宅勤務、テレワーク、スーツの廃止、ビジネスカジュアル導入など、働く環境も大きく変わってきているようです。花粉の季節でもあり、気温の変化も激しい月なので、体調に気を付けてオシャレを楽しんでください!
2月ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年2月
第10位~7位
10位から7位はスーツからジャケパン、私服スタイルと、春まで着られるコーディネートがランクイン。今年は大暖冬ということで、冬物アウターから春服に衣替えするタイミングも早いかもしれませんね。
第6位~4位
6位から4位は1月にも人気のあった脱ぎ着のしやすいカーディガンが5位にランクイン。前開けジップのニットも使い勝手が良いニットですね。9位に合ったベージュのステンカラーコートも私服からビジネスシーンまで使えるアイテムなので、小野不兼用で人気のアイテムです。
第3位~2位
2位と3位はネイビーのステンカラーコートを使ったジャケパンスタイルとスーツスタイルがランクイン。ネイビーのコートを羽織ることでグレージャケットに引き締まった視覚効果がありますね。男前のスマートビジネススタイルを作ることが出来ます。
第1位
2月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ベージュのトレンチコートが印象的なジャケパン通勤スタイル。首元に見えるギンガムチェックシャツとボーダーニットタイがオシャレですね。
ネイビーのステンカラーコートを抑えての不動の人気を誇るベージュトレンチコート。女性の間でも流行のアイテムです。春先の寒い時期まで着られ、秋も着られるので一枚持っていると便利なアイテムですね。
2月からビジネスカジュアル、私服通勤になる企業も多かったようです。暖かい冬なので、今年は早めに春を見据えた準備をしていくとよいですね。
1月真冬ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年1月
第10位~7位
10位から7位はタートルネックセーターがを使ったカジュアルな冬コーデがランクイン。1月は12月に比べてやや落ち着いたグレーが人気の色。寒くなるにつれ白黒のモノトーンもおしゃれになってきますね。
第6位~4位
6位から4位はベージュを使ったコーディネートがランクイン。グレーと同じく中間色で優しい色合いのベージュを使うことで親近感のある雰囲気のコーディネートに。職場のコミュニケーション力を上げたい方におすすめの色合いです。
第3位~2位
3位はスーツにベージュのステンカラーコートを合わせたコーディネート。1月からはスプリングコートを探している人も増えてきます。優しいベージュとグレーの組み合わせが大人っぽいですね。また2位はショールカラーのニットでこちらも大人っぽい雰囲気に。ゆったりしたショールカラーでリッチな雰囲気もあります。
第1位
1月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ネイビーのステンカラーコートにグレーのチェックスーツを合わせたこちらのコーディネート。
スーツでびしっと決めつつ、グレーに映えるネイビーがメリハリがあり若々しい印象です。1年の初めに気分を一新するには気持ちのよいコートですね。
1月は春先まで見据えたコート・アウターがおすすめです。ステンカラーコートやトレンチコートなど防風防塵効果のあるコートが人気になってきます。新しい年には気分を上げるファッションで臨みましょう!
12月冬ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2019年12月
第10位~7位
10位から7位はタートルネックセーターが2コーデランクイン。ビジネスカジュアルではタートルネックの着用を認めている企業もあるようです。タートルネックはシャツなしのニットに比べてカジュアルさを抑えられますね。ワインレッドや白のタートルネックはクリスマスシーズンにもピッタリですね。
第6位~4位
6位から4位はタートルネックだけでなく冬のアウターがランクイン。Pコートはスーツスタイルでも似合い、ビジネスコートとしても使われるコートです。一方マウンテンパーカーはアウトドア要素のアウターです。最近ではビジネスファッションのカジュアル化でマウンテンパーカーを通勤アウターに使う人も増えています。
第3位~2位
2位と3位はグレーとネイビーを使ってビジネス要素をカジュアルに取り入れたコーディネートがランクイン。同色系のジャケットとセーターを合わせると落ち着いた雰囲気になります。またグレーと相性の良いネイビーを取り入れると、行き過ぎたカジュアルダウンを防ぐ効果も。ダッフルコートも大人っぽい雰囲気になりますね。
第1位
12月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ネイビーのテーラードジャケットのインナーにワインレッドのセーター、グレーのチェックパンツを合わせたこちらのコーディネート。
ネイビー・グレーといったビジネスシーンの定番カラーに冬らしいワインレッドを合わせ、クリスマスシーズンにおしゃれなコーディネートに。グレンチェック柄の大人っぽいマフラーもオシャレですね。
12月はいよいよ冬本番。そしてもうすぐオリンピックイヤーの2020年が到来します。2019年最後の1か月は来年に向けてオシャレを加速させていきましょう!
11月秋ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2019年11月
第10位~7位
10位から7位はベージュやカーキの秋らしいアウターや、明るさを取り入れる白ニットのコーディネートが多数ランクイン。ベージュやカーキ、グレーといったくすんだ色もメリハリを持たせたコーディネートをしたいですね。黒だと暗くなりすぎる場合、白を取り入れると爽やかな雰囲気になります。
第6位~4位
6位から4位はニットのジャケパンスタイルがランクイン。タートルネックにジャケットは冬にも使える人気のコーデ。また今までシャツスタイルだったジャケパンもインナーにニットを入れることでコーディネートのバリエーションが一気に増えますね。
第3位~2位
2位と3位はネイビーとグレーのジャケパンスタイルがランクイン。同じグレーでも濃淡を変えた重ね着は大人っぽい落ち着いた雰囲気になりますね。一方でネイビーとワインレッドど重ね着は艶やかさのあるオシャレな雰囲気になってきます。
第1位
11月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ベージュのジャケットにカーキのパンツ、シャツにネイビーのデニムシャツを合わせたこちらのコーディネート。
ベージュやカーキといった秋色をふんだんに取り入れ、シャツもネイビーでオシャレ度の高い雰囲気に仕上げています。ボーダーのニットタイもシャツ色に合わせていますね。
11月は街にも紅葉が広がり秋が深まってくる季節。街の雰囲気にも合うオシャレなコーディネートですね。
最近は企業もスーツからビジネスカジュアルに変える流れがあり、お問い合わせも増えてきています。それに伴ってビジネスカジュアル自体もよりカジュアルさが許容されるようになっているようです。
オシャレをしやすい秋冬に、いろいろチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
10月秋ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2019年10月
第10位~7位
10位から7位はジャケットなどのアウターを使ったややカジュアルなスタイルがランクイン。10月からジャケットを着用する機会が増える人も多いと思います。夏服のジャケットとは違い厚みのあるしっかりしたジャケットを選びたいですね。セットアップスタイルなど秋も引き続き人気のコーデとなっています。
第6位~4位
6位から4位はシャツスタイルがランクイン。タックインしたジャケパンスタイル、カジュアルな裾だしのジャケパンスタイル、カットソーに羽織ったシャツスタイルなど、秋はシャツの着こなしも多彩になってきます。
第3位~2位
2位と3位はグレーのチェックジャケットのコーディネートがランクイン。秋になるとグレーのジャケットが大人っぽくて秋らしいスタイルになってきます。3位はインナーにカットソーを合わせて、ボーダーでカジュアルな印象を作ったコーデ。2位はキレイめのデニムシャツに細身のネクタイを合わせたおしゃれなジャケパンスタイルです。
第1位
10月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ネイビージャケットに淡いグレーのギンガムチェックシャツ、ボーダーのニットタイ、グレーのスラックスを合わせたこちらのコーディネート。
10月になるとクールビズも終わり、ジャケット着用の企業も増えてくるタイミングです。このタイミングでジャケパンスタイルにチャレンジする人も多いようです。
オーソドックスなネイビージャケットとグレースラックスも、インナーにチェックシャツを合わせるとオシャレ度アップ。
10月の後半はトレンチコートやステンカラーコートなど冬に備えたコーディネートも注目される時期です。短い秋ですが、オシャレをしやすい季節なので、いろいろチャレンジしてみましょう!
9月秋ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2019年9月
第10位~7位
10位から7位はシャツのタックインスタイル、タックアウトスタイルがランクイン。9月はまだまだクールビズのノージャケットスタイルが出来るから、シャツスタイルの人気が高くなっている模様。9月までは半袖という方も多いのではないでしょうか?スリムでだらしなくないシャツを選びたいですね。
第6位~4位
6位から4位は人気のギンガムチェックのシャツスタイルと、インナーにカットソーを合わせたカジュアルなオフィススタイルがランクイン。シャツにチェック柄を使うとカジュアルでオシャレな雰囲気になりますね。カットソースタイルも、ジャケットやカーディガンより裾が短いスリムなものを選びたいですね。
第3位~2位
2位と3位はノーネクタイのジャケットスタイルがランクイン。夏に着たクールなシャツや、半袖シャツにジャケットを合わせたスタイルがランクインしています。9月はまだ暑いので涼し気なノーネクタイでもおしゃれなシャツが人気です。
第1位
9月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ネイビージャケットにボーダーのニットタイ、ベージュのスリムパンツを合わせたこちらのコーディネート。
ノーネクタイでも寂しくならず、ビジネスシャツより硬く見えないシャツにスリムなベージュパンツを合わせてスマートな印象に仕上げています。
ジャケパン、ビジネスカジュアルとしてややカジュアルなセンタープレスのないスリムベージュパンツにネイビージャケット、ニットタイといった定番の組合せです。スリムなパンツでもストレッチが効いて履きやすく、使い勝手のいいスタイルです。
残暑残暑といっているとあっという間に10月になってしまいます。今年は10月から増税もあるので、秋冬のビジネスカジュアルスタイルを9月中に揃える人も多いようですよ。
8月真夏ビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2019年8月
第10位~7位
10位から7位はシャツ×カットソーの前開けスタイルがずらりとランクイン。さらりと羽織ることで風を感じさせる爽やかさを作ることができますね。シンプルな青・白・黒の組合せが人気です。
第6位~4位
6位から4位は人気のストライプ柄・チェック柄、ボーダー柄の半袖シャツとサマージャケットスタイルがランクイン。半袖シャツも袖幅が細いと男らしく見えますね。夏だからこその素材感のあるジャケットはリゾートスタイルとしても活躍しますね。
第3位~2位
2位と3位は半袖シャツのビジネススタイル。夏は長袖シャツを腕まくりする人と半袖シャツを着る人に分かれてきます。半袖シャツはスマートで子供っぽくならないシルエットのものを選びたいですね。形態安定などシワになりにくい素材で清潔感もアップ。
第1位
8月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、ネイビーの麻の半袖シャツに白パンツをロールアップしてスッキリスマートなこちらのカジュアルスタイル。
程よく丈の短いスマートな印象。紺と白のコントラストが爽やかですね。色合いを邪魔しないグレーの靴と鞄のセレクトもオシャレです。
真夏日が続き外にも出たくない日が続きますが、せっかくの夏ですから、夏らしいスタイルでおしゃれも楽しんで充実したものにしたいですね!
7月夏のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2019年7月
第10位~7位
10位から7位はシャツ×カットソーの前開けスタイル、前閉じスタイルがランクイン。インナーにカットソーを合わせてシャツを羽織ることで爽快感のある爽やかな雰囲気になりますね。インナーカットソーに黒を持ってくることで男らしい印象にもなります。前閉じスタイルの場合はシャツの着丈が重要になりますね。
第6位~4位
6位から4位はチェック柄、ボーダー柄、ストライプ柄など柄を使った夏スタイルがランクイン。どの柄も細かい柄を使うことで大人っぽさとカジュアルでオシャレな印象を両立していますね。
第3位~2位
2位と3位は青の濃淡に特徴のあるコーデがランクイン。3位は淡い青に白、グレーのボーダーと薄めの爽やかで優しい色合いを取り入れたカジュアルなスタイル。涼し気な印象もありますね。一方で2位はネイビーの半袖シャツが男らしく頼もしい印象で、ベージュパンツに黒ベルトと靴など、メリハリの付いたカラーコーデを意識しています。
第1位
7月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、淡いブルーの半袖シャツのノーネクタイスタイルに、濃いネイビーのチェックパンツを合わせた同色濃淡コーディネート。
半袖シャツも袖幅が細いと腕が細く男らしく見えますね。襟もホリゾンタルなのでネクタイが無くてもかっこよく決まります。単調になりやすくなる夏もパンツにチェック柄を入れてオシャレに決まっていますね。
梅雨が本格化する7月はじめじめと不快な日が続きますが、ドライタッチやシャンブレーシャツ、形態安定のサラッとしたしゃつと、暑さにだれないびしっと決まったオシャレコーデで夏を乗り切りましょう!