50代からおしゃれを楽しむメンズファッションコーデ
Men's Coordinate Collection for 50's
50代男性のためのメンズ日本人モデルコーディネート例
アラフィフ・50代ファッションアイテム・男性の服装・コーデの作り方のポイントは?
50代男性のメンズファッションならビジネスカジュアル専門店Bizfront▲
50代の男性にふさわしいファッションは、経験と渋さを感じさせつつも若々しさとセンスの高さという魅力を感じさせるメンズファッション。
服選びのコツと春夏秋冬のおすすめの日本人男性コーデ例画像、おすすめのアイテムとともに紹介しております。
人気ブランドを探しに行く前に見ていただきたい、50代として、先輩社員・上司として、父・パパとして、
何より一人の男としてモテるファッションをお届けします。
おすすめの厳選50代メンズコーデ例
季節ごとの50代ビジネスファッションのコーディネート例
服をコーディネートするうえで、季節に対応した服の組み合わせを選べることがポイントです。
季節の変化に敏感に反応するセンスを感じさせ、若々しさや、清潔感のある印象を得られます。
まずは季節ごとの50代おすすめファッションのコーディネート例を見ていきましょう。
春の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【休日・カジュアル編】
第一印象で爽やかなオシャレができる男を表現
Spring coordination example
春の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのカジュアルコーディネート例をご紹介します。
ベージュの麻ジャケットと淡いネイビーのシャンブレーシャツが涼しげな春夏らしいコーディネートを作っています。襟元がすっきりしたホリゾンタル襟で、ノーネクタイでもしっかりした印象があるコーデですね。ボトムスにネイビーを使って引き締まった印象もあります。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュ麻ジャケット×ネイビーシャンブレーシャツ×ネイビースラックス
ネイビーのウィンドペンチェックジャケットと淡い青のボタンダウンシャツのコントラストコーディネート。パンツはベージュパンツに黒のベルトと靴を合わせて引き締め効果を出しスマートに。全体的にバランスが取れた様々なシーンで使いやすい大人コーデです。50代男性ファッション人気アイテム|ネイビーウィンドウペンチェックジャケット×ストライプボタンダウンシャツ×ベージュパンツ
チェックジャケットにシンプルな白シャツとベージュパンツを合わせたノーネクタイスタイル。淡い色を黒で引き締め、爽やかでスマートな印象に仕上がっています。ノーネクタイのさみしさをジャケットのチェック柄でオシャレに補っていますね。50代男性ファッション人気アイテム|白シャツ×ベージュパンツ タックインスタイル
明るさのあるライトベージュにホワイトパンツの大人スマートコーディネート。インナーはグレーのポロシャツを使うことでナチュラルなコーディネート。素材感があって季節にも合うコーディネートになっています。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュテーラードジャケット×グレーポロシャツ×ホワイトパンツ タックインスタイル
夏の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【休日・カジュアル編】
涼しげで清潔感のあるファッションで大人の雰囲気をつくる
Summer coordination example
夏の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのカジュアルコーディネート例をご紹介します。
線の細いストライプシャツと黒カットソー、白パンツで大人っぽい印象に。抜け感を作るくるぶし見せスタイルで涼し気に。春夏に活躍する大人カジュアルコーデです。50代男性ファッション人気アイテム|ストライプシャツ×5分袖黒カットソー×白チノパンツ
デニムシャツは光沢感がありホワイトボタンで爽やかに。パンツもホワイトデニムに黒のベルトと靴で膨張色を抑えてくっきりとスタイリッシュに。爽やか&スタイリッシュな大人の休日ファッションです。50代男性ファッション人気アイテム|デニムシャツ×白ジーンズ
ネイビーポロシャツのタックインスタイルです。リゾートスタイルにも使える大人の着こなしで爽やかさとリッチさを融合したスタイルです。50代男性ファッション人気アイテム|ネイビーポロシャツ×グレンチェックパンツ タックインスタイル
グレーのポロシャツの襟元にはさりげないラインデザイン。タックインスタイルで大人の表情に。黒ベルトと黒靴、襟元の黒で力強くもスマートな印象です。50代男性ファッション人気アイテム|グレーポロシャツ×ベージュパンツ タックインスタイル
秋の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【休日・カジュアル編】
秋らしい色合いを取り入れてオシャレセンスを感じさせる
Autumn coordination example
秋の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのカジュアルコーディネート例をご紹介します。
カーキニットセーターのインナーにギンガムチェックシャツを合わせたカジュアルスタイル。大人の休日スタイルにもピッタリのコーディネートです。50代男性ファッション人気アイテム|カーキニットセーター×ギンガムチェックシャツ×ベージュスラックス×リュック
全体をモノトーンに包みつつもジャケットは千鳥格子チェック、インナーはタートルネックのニットなど大人のこなれたアイテムを合わせて、シンプルながらオシャレ度の高いコーディネートにしています。50代男性ファッション人気アイテム|千鳥格子ジャケット×ブラックタートルネックニット×グレースラックス
黒の丸首ケーブルニットにデニムシャツでカジュアルな着こなしのコーディネート。Vネックに比べ丸首の方が、ハイゲージに比べてローゲージニットのほうがカジュアルな雰囲気になります。50代男性ファッション人気アイテム|黒ケーブルニット×デニムシャツ×グレースリムパンツ
杢がかった丸首ローゲージニットがカジュアルさを出しているシャツ×チノパンコーデ。目の粗いローゲージニットはハイゲージニットに比べてカジュアルな印象になります。加えて丸首もVネックに比べてカジュアルな印象になってきます。50代男性ファッション人気アイテム|ローゲージニット×白シャツ×ベージュパンツ
冬の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【休日・カジュアル編】
メリハリをつけた色使いで温かみとセクシーさのある冬ファッション
Winter coordination example
冬の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのカジュアルコーディネート例をご紹介します。
ベージュテスターコートが大人びた雰囲気のビジカジコーディネート。マフラーはネイビーとグリーンで落ち着いた雰囲気ながら品の良い印象がベージュにマッチしています。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュチェスターコート×タータンチェックマフラー×グレースラックス×茶トートバッグ
ネイビーのPコートをザックリ羽りカジュアルな印象のコーデ。インナーはホワイトニットに襟元からギンガムチェックがチラリと見えてオシャレですね。ボトムスはグレーパンツを合わせた冬のクールファッションです。|ネイビーPコート×ホワイトセーター×ギンガムチェックシャツ×グレーパンツ×トートバッグ
グレーのダッフルコートに黒の丸首ケーブルニットにデニムシャツでカジュアルな着こなしのコーディネート。ダッフルコートの落ち着きのあるグレーが大人びた雰囲気を出していますね。50代男性ファッション人気アイテム|グレーダッフルコート×黒ケーブルニット×デニムシャツ×グレースリムパンツ
全体をモノトーンにしたコーディネート。チェスターコートの縦ラインと、タートルネックニットの縦ラインがすらっとしたIラインを作り、シンプルさにスマートな印象を与えています。50代男性ファッション人気アイテム|黒チェスターコート×ローゲージケーブルタートルネックニット×グレーグレンチェックパンツ
アラフィフ・50代からのモテる男性のファッションアイテム・服選びのコツ
50代男性のメンズファッションならビジネスカジュアル専門店Bizfront▲
50代男性のファッションで身にまとってもらいたい服装。
それは男性としての経験・貫禄が現れるような服装と言えます。
人生経験が豊富な男性の包容力、行動力、コミュニケーション力。
後輩の男性だけでなく、20代30代の女性にも大変魅力的に写ることでしょう。
50代のことを「知命」、五十にして天命を知る、といわれるように50代のブレない行動には「貫禄」ががあります。
人気の高い50代ファッションの条件
そういった50代・中高年の方のファッションは、色、サイズ感、品質も若者のファッションに比べて、
より頼もしさ、貫禄ゆえのオシャレを表現したアイテムやコーディネートがおすすめです。
TPOをわきまえたしっかりした「貫録」がありつつも、
清潔感
衰えないエネルギッシュな若々しさ
余裕を感じさせるカジュアルさ
も合わせて表現したい50代。
アラフィフ世代にも
「ビジネスカジュアルスタイル」がおすすめです。
それでは50代男性、アラフィフ世代が選ぶべきファッションアイテムやポイントを見ていきましょう。
①清潔感は年齢を重ねても大事
50代男性のメンズファッションならビジネスカジュアル専門店Bizfront▲
女性にとって男性ファッションの「清潔感」は年代に関係なく最も重視されるポイントです。
10代や20代は若さで、そしてホワイトやブルーなどの色合いのアイテムで、細身のシルエットなどで清潔感をカバーできます。
しかし40代、そして50代ともなれば、新陳代謝も衰え、脂肪や老廃物がたまりやすくなります。
若さといった要素からくる清潔感が自然と失われていきます。
かといって、真っ白なシャツやパンツ、ブルーなど爽やかな色合いのアイテムを合わせただけの服装で清潔感をカバーできるかというとそうも言っていられなくなります。
体型も、10代・20代のころのような細身から、どうしても脂肪が付きやすくなります。
引き締まったシルエットで清潔感を出すことも難しくなってきます。
清潔感のある50代男性は人気が高い
では50代の男性は、どのように「清潔感」を出せばよいのでしょうか。
どのような清潔感が好まれるのでしょうか。
当然、20代、30代のような体型の維持、汗やにおいなどの老廃物の適切な処理はある程度求められます。
ですが、50代に10代、20代の思春期の男の子のような、過敏な清潔感の維持は求められていません。
そしてファッション、服装アイテム選びにおいては、40代のファッションの基本のように、シンプルな色柄・デザイン・シルエットの服を取り入れつつ、
より材質、品質にこだわった服選び、コーディネートをする
ことで十分女性からも認められる「清潔感」を得ることが出来ます。
②中高年だからこその貫録・頼もしさと衰えを感じさせないエネルギッシュな若々しさ
50代男性のメンズファッションならビジネスカジュアル専門店Bizfront▲
50代は社会経験を積み重ね、仕事にも一家言持つようになり、細身の20代30代にはない男の貫録や渋さが魅力となってきます。
もちろん引き締まった体型のシルエットは魅力的。
そこに貫録や頼もしさを感じさせる服装選びが出来る。
50代の男性はさらに魅力的に感じられるのです。
一方でいくら20代のころに比べて体力が落ちてくるとはいえ、年齢以上に老けて見えてしまっては、魅力的とは言えません。
年相応よりも若干若々しく見え、時に判断や決断が必要な場面。
経験によりスピーディに勇気を持って決断する姿。
躍動感のある頼もしさと若々しさを感じさせます。
服装においても、必要以上に「年相応」や「無難」な服装で守りすぎてはいけません。
若者にはない50代としての若々しさと深みを感じさせる渋さを感じさせる服装をセレクトしていきましょう。
③色やシルエットではなく選ぶ服の品質で作る清潔感・貫録・若々しさの印象
50代男性のメンズファッションならビジネスカジュアル専門店Bizfront▲
20代に比べて50代は身体な違いがあります。
体を鍛えることでカバーできる部分もありますが、似合う色やシルエットも変わってきます。
これは年代による嗜好の変化、年代によって多くの人が同じ変化、嗜好をしてくるせいもあります。
貫録を感じさせる50代でありながら、しかも清潔感、若々しさを感じさせる50代男性。
こうなるには、服装選びが重要な要素になってきます。
決してブランド品である必要はない
その場合、色合いやシルエットで無理にカバーしようしてはいけません。
選ぶ服の材質・品質にこだわり、「しっかりしたモノ選び」と「管理」、つまりコーディネートをします。
ふさわしい目利きが貫録・清潔感・若々しさのある魅力的な50代男性ファッションを作ることが出来るのです。
当然高級セレクトショップやブランドショップには高価で品質のよい服が並んでいます。
ですが、高ければよい服、良いコーディネートが出来るとは限りません。
経験豊富さを表現する、良い服を選ぶことが求められるのが、50代男性ファッションと言えます。
有名ブランドアイテムに負けないおすすめの日本製アイテム
有名ブランドに勝るとも劣らない品質でコストパフォーマンスもよい日本製アイテムをご紹介します。
50代男性の持つべき定番メンズファッションアイテム
次は50代男性が持つべきおすすめのファッションアイテムを具体的に見ていきましょう。
テーラードジャケット
日本製ジャケット
50代の男性が持つべきファッションアイテムもまず第一は、しっかりとしたテーラードジャケットでしょう。
スーツのようなしっかりした信頼した印象がありつつ、オシャレでカジュアルにまとめられるジャケパンスタイルを作るアイテムの一つです。
テーラードジャケットは、一般的にスーツの上着の形で、よりカジュアルダウンされたものをいいます。
スーツより着丈が短く、ウエストが絞られていたりポケットなどに装飾がありカジュアルなデザインのアイテムになります。
50代が選ぶべきテーラードジャケットは、大人の雰囲気をしっかり持った上質なアイテムを選ぶのがよいでしょう。
10代の若者が着るような値段が安いために生地が薄かったり、スーツのサイズに合わせてしまったような大きめのサイズ感だったり、カジュアル過ぎる軽薄なデザインのものではありません。
テーラードジャケットはしっかりとした厚みと高級感のあるウール製のアイテムを。
さりげない柄で丈夫な質感のポリエステル製、独特の風合いで味のある麻製など、生地によっても様々あります。
何着か持っていると、コーディネートの幅が広がって、よりオシャレに見えますよ。
ネイビージャケットの50代男性に似合うおすすめコーデ例
50代男性に似合う人気の紺ジャケット着用例を見ていきましょう。
ネイビーのウィンドペンチェックジャケットと淡い青のボタンダウンシャツのコントラストコーディネート。パンツはベージュパンツに黒のベルトと靴を合わせて引き締め効果を出しスマートに。全体的にバランスが取れた様々なシーンで使いやすい大人コーデです。50代男性ファッション人気アイテム|ネイビーウィンドウペンチェックジャケット×ストライプボタンダウンシャツ×ベージュパンツ
ネイビーテーラードジャケットにストライプシャツ、グレンチェックスラックスを合わせた大人っぽい印象のノーネクタイジャケパンスタイル。落ち着きのある大人の男性に好まれる配色のコーディネートですが、女性からも一目置かれる挿し色のキャメルのバッグもオシャレですね。50代男性ファッション人気アイテム|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×グレンチェックスラックス
■おすすめの関連記事
グレージャケットの50代男性に似合うおすすめコーデ例
50代男性に似合う人気のグレージャケット着用例を見ていきましょう。
グレーのグレンチェック柄ジャケットにネイビーシャツを合わせた大人のカジュアルスタイル。パンツはストレッチ性のあるベージュパンツで細身でも履きやすいカジュアルパンツです。50代男性ファッション人気アイテム|グレンチェックテーラードジャケット×ネイビーシャツ×ベージュスリムパンツ
グレーのウインドウペンチェックジャケットとホワイトタートルネックの優しい雰囲気のオシャレスタイル。パンツは安定感のあるネイビースラックス。冬のネイビーとホワイトの組み合わせは寒色ながら甘い雰囲気を感じさせる組み合わせですね。50代男性ファッション人気アイテム|グレーウインドウペンチェックテーラードジャケット×ホワイトタートルネック×ネイビースラックス
■おすすめの関連記事
ベージュジャケットの50代男性に似合うおすすめコーデ例
50代男性に似合う人気のベージュジャケット着用例を見ていきましょう。
ベージュの麻ジャケット・パンツのスーツスタイルコーディネートです。インナーにも爽やかなシャンブレーシャツ、ボーダーニットタイを合わせています。ベルトと靴は引き締めにブラックを合わせています。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュ麻ジャケット×パンツ スーツスタイル
ベージュの麻ジャケットと淡いネイビーのシャンブレーシャツが涼しげな春夏らしいコーディネートを作っています。襟元がすっきりしたホリゾンタル襟で、ノーネクタイでもしっかりした印象がありますね。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュ麻ジャケット×ネイビーシャンブレーシャツ×ネイビースラックス
■おすすめの関連記事
シャツ(白・紺・サックス・柄・麻素材)
日本製シャツ
続いて50代が持つべきシャツです。ポイントは、色、柄、素材、サイズ感になります。
色は白が基本です。白シャツは50代の必須のアイテムになります。
サイズ感も、体に合わせたシルエットの良いものを選ぶようにするのがおすすめです。
シンプルで、サイズ感がよい白シャツは実はなかなかありません。
見つけたら一度は手に取ってみるとよいでしょう。
また他の色は紺や青、グレーなどがシンプルでよいですね。
柄も、目の細かいギンガムチェック、目は大きいものの線の細いウインドウペンチェックと、シンプルな柄を選びましょう。
大きな柄のアイテムはカジュアル過ぎたり、子供っぽく見えてしまう場合があります。
そしてシャツの素材ですが、質のいい綿素材のシャツを基本に、独特の質感がオシャレな麻素材のシャツなどを持っておけば、50代の大人っぽさを十分表現できます。
シャツの50代男性に似合うおすすめコーデ例
50代男性に似合う人気のシャツ着用例を見ていきましょう。
黒カットソー、白パンツ、黒スエードシューズの濃淡のはっきりしたモノトーンコーデに青のストライプシャツをオン。やや光沢感を感じさせる細いピンストライプでさりげなくおしゃれのセンスを伝えています。50代男性ファッション人気アイテム|青シャツ×5分袖黒カットソー×白チノパンツ
ブルーのストライプシャツとグレンチェックパンツのノージャケットスタイル。淡い色合いの組み合わせで全体をボヤケさせないための黒のベルトと靴は重要です。挿し色のキャメルも鮮やかさを加えているオシャレカラーです。50代男性ファッション人気アイテム|ストライプシャツ×グレンチェックスラックス
やや光沢感があり柔らかい素材のニットシャツとウィンドペンチェックパンツのややカジュアルな通勤スタイル。パンツをチェック柄にすることでカジュアルさを出していますが、ネイビー地に薄い線のウィンドペンチェックは悪目立ちしにくくビジネスシーンでも使いやすい柄です。50代男性ファッション人気アイテム|ブルーストライプ半袖シャツ×ネイビーウィンドペンチェックパンツ
パンツ(スラックス・チノパン・ジーンズ)
日本製パンツ
続いて50代の男性が持つべきパンツです。こちらもポイントは、色、柄、素材、サイズ感になります。
パンツの形としては大きく二つで、センタープレスのあるスラックスタイプと、チノパン、ジーンズなど、カジュアルパンツタイプです。
どちらも細身でスリムなシルエットが良いでしょう。
男性も50代になってくると痩せずらい体型になりますが、トップスにしろ、ボトムスにしろ、大きめのサイズ感を選んでしまうとどうしても子供っぽく、
もしくはおじさんくさくなってしまいます。
引き締まった男性の体のラインにピッタリとフィットさせたシルエットが、若々しく男らしい印象を与えるためのポイントです。
またセンタープレスのあるスラックスパンツは、より落ち着いた大人の印象になります。
スーツパンツに近い形ですから、トップスもテーラードジャケットやシャツがよく合います。
品の良い上質な印象を与えるのには良いパンツですが、太かったり、だぼっとさせてしまうとかえって不相応に見えてしまうので気を付けましょう。
カジュアルパンツは細身で汚れなどが目立たない、綺麗なパンツを選ぶようにしましょう。
カジュアルなパンツの分、過度なダメージのあるパンツは汚く見えてしまい、大人っぽい50代にはふさわしくないと言えるでしょう。
チノパンの50代男性に似合うおすすめコーデ例
50代男性に似合う人気のチノパンのおすすめのコーディネート例を見ていきましょう。
グレンチェックジャケットにサックスシャツ、ベージュスラックスと淡い色合いのジャケパンスタイル。膨張色のコーデは黒など濃い色合いのベルトや靴で引き締めると全体をボヤケさせずにまとめることが出来ます。50代男性ファッション人気アイテム|グレンチェックテーラードジャケット×サックスシャツ×ベージュパンツ ノーネクタイスタイル
淡いブルーのストライプシャツとベージュのスラックスを引き締めるネイビーのテーラードジャケットとのコーディネート。カジュアルなシーンでもちょっとキレイめでピリッときめたい外出時に重宝される形の良いテーラードジャケットは大人の必須アイテムですね。50代男性ファッション人気アイテム|紺テーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュスラックス ノーネクタイスタイル
ベージュのリネンジャケット、ネイビーのリネンシャツの素材感のあるトップスに、白パンツのロールアップスタイルでリラックス感のあるジャケパンスタイルになっています。50代男性ファッション人気アイテム|麻ベージュテーラードジャケット×半袖ネイビーリネンシャツ×白パンツ
黒のVネックカーディガンに淡い青のボタンダウンシャツ、ベージュのパンツを合わせたカジュアルスタイル。通勤スタイルとして使いやすいカーディガンスタイルで、黒を使うことに引き締まった印象を作っています。 50代男性ファッション人気アイテム|黒カーディガン×サックスシャツ×ベージュパンツ
デニムの50代男性に似合うおすすめコーデ例
50代男性に似合う人気のデニムのおすすめのコーディネート例を見ていきましょう。
ネイビーのウインドウペンチェックシャツのホワイトカットソー前開けスタイルに、デニムを合わせたカジュアルなコーディネートです。キャメルのスニーカーが挿し色になっていてオシャレですね。50代男性ファッション人気アイテム|ネイビーウインドウペンチェックシャツ×白Tシャツ×ネイビージーンズ
ベージュの麻ジャケットとホワイトカットソー、ネイビーのデニムの私服通勤カジュアルスタイルです。サッパリとした雰囲気のベージュジャケットは大人な雰囲気を持っているアイテムなので、オフィススタイルにも是非使いたいアイテムです。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュ麻ジャケット×白カットソー×ネイビーデニム
ホリゾンタル襟のホワイトシャツはノーネクタイで裾を出したカジュアルな着こなし。ボトムスはグレーのダメージが少なめのデニム。カジュアルなコーディネートながら清潔感のあるキレイめコーディネートです。50代男性ファッション人気アイテム|ホワイトシャツ×グレーデニムジーンズ
ギンガムチェックシャツにブルーのデニムを合わせたシンプルなカジュアルなスタイルです。シンプルにまとめたコーディネートは、サイズ感やシルエットが重要になってきます。着丈が短く、細身の身頃のシャツとスリムシルエットのデニムがスッキリしていて爽やかです。50代男性ファッション人気アイテム|ギンガムチェックシャツシャツ×ブルージーンズ
ニット・セーター
続いて50代の男性が持つべきニットです。
50代の男性のニット選びのポイントは、シンプルな色柄、上質な印象のキーとなる素材とサイズ感です。
ニット製品は生地の厚さで品質感が現れやすいアイテムです。50代の男性の着るニットはやはり上質な雰囲気を大切にしたいですね。
ニットの柄はシンプルなケーブル編みや、アラン柄などを混ぜたフィッシャーマンニットなど、目の粗いローゲージニットが質感を感じやすいアイテムで人気です。
また、体のライン・シルエットを絞る効果のあるリブ編みなどは、シャツのウエストをすっきりしたラインにするため、若々しさやスタイリッシュさのある男性の印象を与えることのできるニットになります。
ニットの50代男性に似合うおすすめコーデ例
50代男性に似合う人気のニットのおすすめのコーディネート例を見ていきましょう。
スッキリしたシンプルな黒タートルネックニットにグレーのウィンドペンチェックテーラードジャケットを合わせたややカジュアルなビジカジスタイル。首が隠れる分大人びて見えるコーデですね。ジャケットにチェックを入れて秋冬のオシャレを感じさせます。50代男性ファッション人気アイテム|グレーテーラードジャケット×黒リブタートルネックニット×ベージュパンツ
濃淡の違うグレーとブラックを合わせたモノトーンスタイル。ジャケットにタートルネックを合わせることでカジュアルながら大人っぽいコーディネートを作ることが出来ます。また同色ながら濃淡を変えたコーデはより大人っぽさが出てきますね。50代男性ファッション人気アイテム|グレーテーラードジャケット×グレーリブタートルネックニット×黒スリムパンツ
グレーのグラデーションタートルネックニットがカジュアルなコーディネート。ローゲージになるほどカジュアルさが出てきますね。グラデーションも強すぎない杢柄で重たくない印象です。50代男性ファッション人気アイテム|グレーグラデーションローゲージタートルネックニット×ネイビースラックス
杢柄ローゲージニットのタートルネックセーターとベージュのスリムパンツに立ち襟のシンプルなスタンドカラーコートを合わせたカジュアルスタイル。首周りにボリューム感を持たせて、リッチな雰囲気を作っています。50代男性ファッション人気アイテム|スタンドカラーコート×ローゲージ杢柄タートルネックニット×ベージュパンツ
アウター・コート(チェスターコート・トレンチコート・ダッフルコート)
日本製コート
続いて50代の男性が持つべきコートです。 50代の男性のコート選びのポイントは、用途に合った素材とデザインです。
通勤や仕事で着るコートの場合、ビジネスを意識してあまり華美なデザインは選ばない方が良いでしょう。
一方で防風防塵ならトレンチコートやステンカラーコート、防寒ならウール混のチェスターコートやダッフルコートなど、用途を意識したコート選びをしましょう。
デザインは、50代の貫録を感じさせるストライプデザインなどを除いては、無地のコートが使いやすいコートですね。
コートは落ち着いた色合いにして、インナーに挿し色になるようなニットやシャツを使うパターン、また明るさのあるコートで冬のファッションを華やかにするパターンの2通りを使い分けられるとオシャレですね。
50代男性に似合うアウター・コートおすすめコーディネート例
50代男性に似合う人気のアウター・コート着用例を見ていきましょう。
ウールのチェスターコートとワインレッドのニットカーディガンがリッチな雰囲気を醸し出しているネイビースーツコーディネート。普段のスーツに一枚挿し色を入れ込むとオシャレさが増しますね。50代男性ファッション人気アイテム|グレーチェスターコート×ワインレッド・ボルドーカーディガン×ネイビースーツ
ネイビーのチェスターコートとパンツ、ブラックのカーディガンがフォーマル度を上げているアイテム&色使いのビジカジコーディネート。どんな問題でも解決してくれそうな頼もしさを感じさせるコーディネートです。50代男性ファッション人気アイテム|ストライプチェスターコート×ブラックカーディガン×ネイビースラックス
ベージュのトレンチコート、ブラウンのバッグと靴にグリーンのカーディガンを合わせることで、秋冬らしさを感じさせるスーツコーディネートを作り出しています。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュトレンチコート×ネイビースーツ×グリーンカーディガン
黒の中綿ジャケットのインナーにライトインディゴのデニムシャツ、パンツは黒であわせカジュアルな雰囲気に。モノトーンの冬スタイルにデニムシャツの青を加えたシンプルコーデです。50代男性ファッション人気アイテム|黒中綿ジャケット×デニムシャツ×黒パンツ
ブラックのダッフルコートとホワイトのパンツの冬のモノトーンコーディネート。ビジネスリュックを合わせたどこか優しい印象のあるコーディネートです。50代男性ファッション人気アイテム|ブラックダッフルコート×ホワイトデニム
ネイビーのスーツに合わせたダッフルコートはシューズと同じブラック。ビジネスシーンを邪魔しないブラックとネイビーのコーディネートを作っています。50代男性ファッション人気アイテム|ブラックダッフルコート×ネイビージャケットスーツ×チャコールセーター
グレーのロングステンカラーコートに身を包んだ渋みを感じさせるスーツ通勤スタイル。靴やカバンも黒でまとめてスタイリッシュですね。襟元から見えるブルーのシャツが爽やかさを加え、重苦しさを軽減しているのがポイントです。50代男性ファッション人気アイテム|グレーステンカラーコート×ネイビースーツ×レジメンタルストライプネクタイ
淡いブルーのストライプシャツとベージュのスラックスを引き締めるネイビーのステンカラーコート。ステンカラーコートはシンプルなロング丈で縦の線が強調され、すらっとしたスタイルを作ります。50代男性ファッション人気アイテム|紺ステンカラーコート×ストライプシャツ×ベージュスラックス ノーネクタイスタイル
部下からも人気50代の平日コーデ・ビジネスファッション編
部下や社内外の目線も気になる40代の平日仕事ファッションのコーディネート例を見ていきましょう。
春の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【平日・ビジネス編】
後輩・部下から信頼される、新鮮さと貫録のある春ファッションで
Spring coordination example
春の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのビジネスカジュアルコーディネート例をご紹介します。
グレーのスーツスタイルにストライプシャツ、レジメンタルストライプネクタイを合わせたビジネススタイル。目の細かいストライプが主張し過ぎず大人っぽい雰囲気を出しています。50代男性ファッション人気アイテム|グレースーツ×ストライプシャツ×トートバッグ
グレージャケットとネイビースラックスのジャケパンスタイルのコーデ。ニットのような生地感のジャケットとニットタイがオシャレな風合いを作っています。台形の形のトートバッグがコジャレていてコーディネートの色合いにも合っていますね。50代男性ファッション人気アイテム|グレージャケット×ネイビーシャンブレーシャツ×ボーダーニットタイ
夏の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【平日・ビジネス編】
手抜きに見えない清潔感のあるクールビズスタイルを心掛ける
Summer coordination example
夏の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのビジネスカジュアルコーディネート例をご紹介します。
ホリゾンタルカラーのスッキリした襟元のホワイトシャツのノーネクタイスタイルのコーデ。ノーネクタイでも襟の部分のVラインがキレイに出るので清潔感もありますね。50代男性ファッション人気アイテム|ホワイトリネン麻シャツ×ネイビースラックス ノーネクタイスタイル
ストライプシャツにレジメンタルストライプネクタイを合わせたビジネスシャツスタイル。目の細かいストライプが主張し過ぎず大人っぽい雰囲気を出しています。ボトムスもスリムエットでスタイリッシュですね。50代男性ファッション人気アイテム|ボタンダウンストライプシャツ×ネイビートートバッグ
秋の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【平日・ビジネス編】
秋らしい色合いを取り入れて渋みのあるセンスを感じさせる
Autumn coordination example
秋の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのビジネスカジュアルコーディネート例をご紹介します。
グレースーツのインナーにベージュの立ち襟ニットセーターを合わせたコーディネート。首回りをニットで包むことで保温効果も高く、シャツの襟も綺麗に引き立ちますね。50代男性ファッション人気アイテム|ベージュトレンチコート×ネイビースーツ×ストライプシャツ
ヘリンボーン柄のグレースーツにギンガムチェックシャツとワインレッドのニットセーター。生地に立体感があるジャケットやニットは季節感を出せるので、秋冬のオシャレのポイントにしてくださいね。50代男性ファッション人気アイテム|グレースーツ×ワインレッドニットセーター
冬の50代男性メンズファッションおすすめコーデ例【平日・ビジネス編】
アラフィフだからこそできる色使いを取り入れる
Winter coordination example
冬の雰囲気を取り入れた50代男性におすすめのビジネスカジュアルコーディネート例をご紹介します。
グレーのウィンドウペンチェック柄のスーツに無地の黒チェスターコートを合わせた冬の通勤スタイル。チェック柄を抑えるアウターは無地で合わせ、落ち着いた雰囲気にしています。 50代男性ファッション人気アイテム|黒チェスターコート×ウィンドウペンチェックスーツ
ネイビーのチェスターコートとパンツ、ブラックのカーディガンがフォーマル度を上げているアイテム&色使いのビジカジコーディネート。どんな問題でも解決してくれそうな頼もしさを感じさせるコーディネートです。シンプルなストライプマフラーも青系のストライプで合わせています。50代男性ファッション人気アイテム|ストライプチェスターコート×ブラックカーディガン×ネイビースラックス
50代男性のファッション・服選びのコツまとめ
50代男性のメンズファッションならビジネスカジュアル専門店Bizfront▲
『50代からのモテるファッション・服選びのコツ』のコーディネートはいかがでしたか?
50代といってもまだまだ男盛り。ファッション・服選びの「基本」は40代とさほど変わるものではありません。
今からファッションを学ぶのは難しいと思ったり、食わず嫌いになることはありません。
お洒落に絶対はありませんので、ファッションにマンネリがある方は、今までと違った服に挑戦するだけでも、お洒落になっていくものです。
まずはコーディネートのモデル画像を真似する事から、大人の男の服選びの基本を学んでいきましょう。
TPO別ファッション例|レストラン・同窓会・ゴルフ・リゾート・授業参観 など
50代のイベント・TPO別ファッションに関するおすすめの関連記事をご紹介いたします。
オシャレになれる特集|脱おじさん・失敗しない・シンプル・細身 など
オシャレになれる、失敗しないファッションに関するおすすめの関連記事をご紹介いたします。
【コラム】50代男性メンズファッションにブランドは必須?
50代の男性は、若手に比べて経済力も余裕の出てくる人が多く、オシャレをするにはブランドアイテムが必須という方もいらっしゃいます。
ブランドアイテムは質の高いライフスタイルを提案し、それに即したファッションアイテムを取り揃えているため、 ブランドの提案するライフスタイルや嗜好を憧れ、目標とする人にはぴったりのファッションを提案してくれます。
有名ブランドはそのような質の高いライフスタイルを提案するため、アイテム一つ一つにこだわりをもったファッションアイテムを作ることを目標にしています。
有名ブランドをおすすめできない理由
当然、フィット感は高くなりますが、価格も高くなってきます。
またブランドアイテムは一目でどのブランドかわかる、という特性もあります。(それがこだわりというものでもあります。)
特にブランドに精通した女性には一目でどこのブランドかわかることもあります。
既にブランドアイテムを着なれた男性は全く問題ありませんが、 これからファッションでオシャレをしようとする人がいきなり高いブランドに手を出すことは、あまりおすすめできません。
これからオシャレを身に付けてカッコよくなりたいと思う人が、いきなり高いブランドに手を出すと、明らかにブランドアイテムに「着せられている」感が出てしまいます。
全身ブランドで固めるのは言わずもがな、単品であってもちぐはぐさが出てしまいます。
オシャレというのは、ジャケットだけ、パンツだけ、カバンだけオシャレなものを身に付けても、「オシャレ」と思われないのが不思議なところですね笑
パソコンのように一部の部品を取り換えれば性能が上がるわけではないんです。
パソコンも、一つの部品を取り換えただけでは、全体の性能が上がらないように、 オシャレも「一番オシャレなアイテム」がオシャレを決めるのではなく、 一番オシャレではない部分がオシャレを決めてしまうのです。
全身カッコイイブランドアイテムで固めても、オシャレに見えないのは、 髪形がブランドにそぐわないぼさぼさな髪形だったり、 ヒゲや眉毛のお手入れが足りていなかったり。
サイズや着こなしが合っていなかったり。 ブランドアイテムのシルエットを活かす体系維持が出来ていなかったり。
高いブランドになればなるほど、 ファッションアイテム以外の部分に気を使うことを要求される度合いが高まるのです。
このため、これからファッションでオシャレを始めようという人がブランドアイテムに手を出してしまうと、
「ファッションアイテムブランドからの暗黙の要求」に応えることができていないため、
ブランドアイテムに着せられている
ようなスタイルになってしまうのです。
有名ブランドアイテムに手を出すのはおしゃれが身についてからでも遅くはない
有名ブランドアイテムは、値段の高さ以上のお値打ちはあると思います。
ですが、これからオシャレに取り組みたいという方は、一足飛びにオシャレを手に入れようとはせず、 ゆっくりと自分に合ったファッションを探していきましょう。
そうすることで、オシャレは服から人に移ってセンスとなり、 オシャレな人という定評を得ることができるようになるでしょう。