ビジネスシーンに合うチノパンの選び方とコーデ例
Business Casual Chino pans Coordinate Example
ビジネスシーンでスマート・履きやすいチノパン
ビジネスカジュアルにはどんなチノパンを選べばよい?カッコよさと履きやすさ
チノパンを探す▲
ビジネスカジュアル・ジャケパンスタイルに最適なチノパンの選び方とコーディネート例をご紹介します。
服装指定がビジネスカジュアルの場合、カジュアルなパンツの代表としてチノパンがあります。
チノとはチノクロスという生地が語源で、一般的なイメージはベージュのパンツです。
おすすめのチノパンコーデセット
ビジネスカジュアルにおすすめのチノパン・カツラギパンツ
ビジネスカジュアルのチノパンはセンタープレススラックス?センタープレスなしのスリムパンツか?
チノパンを探す▲
ビジネスカジュアル・仕事に履いていくのに最適なチノパンの選び方を見ていきましょう。
チノパンには大きく2つの形があります。
センタープレスのあるスラックスタイプ
センタープレスのないストレートタイプ
どちらのタイプも服装規定で定められていることはあまりないようです。
ビジネスシーンでスマートにチノパンを履きこなすための選び方のポイントは、
シルエット
サイズ
裾の長さです。
チノパンのシルエット
チノパンを探す▲
センタープレスのあるスラックスタイプのチノパンは上品で清潔感があり、足を細く見せる効果があります。
センタープレスのないストレートタイプはおしりの周りから足先にかけてシャープでスポーティな印象になります。
おしり周りから足先まで、全体的に太く、ダボっとしたシルエットを選んでしまうと全体的に野暮ったい印象になってしまうので選ばないようにしましょう。
サイズ
チノパンを探す▲
ビジネスシーン履くチノパン選びでおすすめサイズは、おしりと太ももがややピタッとしたスリムサイズがおすすめです。
最近ではストレッチの効いたポリウレタン配合の素材のチノパンも多く発売されています。
「少しキツいかな?」と感じるくらいでもストレッチが効いていれば穿いていて窮屈感を感じる事もありません。
膝を曲げた時に窮屈すぎなければ大丈夫です。
裾の長さ
チノパンを探す▲
裾が妙に膨らんで裾幅が大きく見えてしまったり、中途半端に長かったり短かったりすると、子供っぽく見えたり、逆におじさんぽく見えたりしてしまいます。
最終的なチノパンのシルエットはこの部分で決まるといってよいでしょう。
また、くるぶしが隠れる程度の長さにすると、ハーフクッションになります。
カジュアルとフォーマルの間くらいの印象になるので、30代 40代 の落ち着いた大人の男性にはぴったりです。
くるぶしとかかとの間くらいにするとワンクッションとなりフォーマルな印象になります。
スラックスタイプのチノパンであっても、若々しい印象のハーフクッションがおすすめです。
おすすめのジャケパンコーデセット
チノパンの色 ベージュ・ネイビー・黒・グレー・白
チノパンを探す▲
チノパン、といえばベージュをイメージしますが、そのほかにもグレーや黒、ネイビーなど様々なチノパンが出回っています。
しかしながら会社に着ていくジャケパンスタイルで定番となるのはやはりベージュのチノパンです。
スタイリッシュな雰囲気を与えるなら黒(ブラック)やネイビーのチノパンツがおすすめです。
収縮色なので下半身を細身に見せる効果もあります。
よりカジュアルで夏の爽やかさを表現できる白のチノパンも大人の男性女性を中心に人気のカラーです。
ネイビージャケットとベージュチノパンのビジネスカジュアルコーデ例
ネイビージャケットとベージュチノパンのビジネスカジュアルコーデ例を見ていきましょう。
薄手のデニムジャケットと白シャツの組み合わせがサラッと軽やかな雰囲気を作っているビジネスカジュアルコーディネート。ノーネクタイながら襟元のワンポイントがアクセントになっていておしゃれですね。ネイビージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|デニムテーラードジャケット×ラインテープ白シャツ×ベージュスリムパンツ
ネイビージャケットにギンガムチェックシャツ、スリムなベージュパンツのジャケパンコーデ。ネイビージャケットとベージュパンツのジャケパンの定番コーデながら、インナーにギンガムチェックでオシャレ度を上げています。ネイビージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|ネイビージャケット×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ ジャケパンスタイル
黒地ストライプの前身ごろデザインが印象的なカジュアルコーディネート。ネイビーのテーラードジャケットで柄の面積を調整するとよいですね。ネイビージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプVネックセーター×サックスシャツ×ベージュパンツ
ネイビージャケットの定番ジャケパンスタイル。薄手のVネックセーターに形の良いボタンダウンシャツ、スリムなベージュパンツを合わせたカジュアルなオフィススタイルです。ネイビージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|ネイビージャケット×黒Vネックニットセーター×サックスシャツ×ベージュパンツ
ネイビージャケットとベージュスラックスの組み合わせの定番ビジネスカジュアルスタイル。タイドアップも細身のネクタイでややカジュアルに。靴とベルトは黒で全体を引き締めているのがポイントです。ネイビージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|ネイビージャケット×ブルーストライプ形態安定シャツ×ベージュスラックス
グレージャケットとベージュチノパンのビジネスカジュアルコーデ例
グレージャケットとベージュチノパンのビジネスカジュアルコーデ例を見ていきましょう。
グレーのテーラードジャケットはウィンドペンでオシャレ度を上げ、グレーと相性の良いブルーのシャツを合わせてクールな印象に。パンツはベージュのスリムパンツでスタイリッシュにまとめています。グレージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|ウィンドペンジャケット×形態安定ボタンダウンシャツ×ベージュパンツ
鈍い光沢感が落ち着いた雰囲気を作っているグレーのテーラードジャケット。インナーのシャツはギンガムチェックでオシャレですね。洗練された雰囲気の中に親近感が感じられるビジネスカジュアルコーディネートです。グレージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|グレーテーラードジャケット×ギンガムチェックシャツ×ベージュスリムパンツ
グレー、ネイビー、ベージュと基本カラーを合わせた大人のジャケパンスタイル。落ち着きのある基本カラーとタートルネックの着こなしが大人の余裕を感じさせますね。グレージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|グレーチェックジャケット×ネイビータートルネック×ベージュパンツ
グレージャケットとベージュスラックスのインナーにネイビーのニットを合わせたジャケパンスタイル。セーターはカーディガンに比べてカジュアルな印象になり、おしゃれ度が増すアイテムですね。グレージャケットとチノパンのビジネスカジュアルコーデ例|グレージャケット×ネイビースリムニットソー×ブルーストライプ形態安定シャツ×ベージュスラックス
黒チノパンのビジネスカジュアルコーデ例
黒チノパンのビジネスカジュアルコーデ例を見ていきましょう。
淡いピンクのシャツはに相性の良いグレージャケット、黒パンツのジャケパンスタイル。派手な色ではないものの、おしゃれ感が漂うピンクシャツがファッショナブルなジャケパンスタイルを作り出しています。黒チノパンのビジネスカジュアルコーデ例|グレージャケット×ピンク形態安定ボタンダウンシャツ×黒スリムパンツ
ライトなデニムシャツにグレンチェックのテーラードジャケットを合わせたおしゃれなジャケパンスタイル。パンツは細身の黒パンツでスタイリッシュに仕上げています。胸元にはアクセントとなるネイビー・レッド・ホワイトのストライプネクタイを合わせました。黒チノパンのビジネスカジュアルコーデ例|グレンチェックテーラードジャケット×デニムシャツ×黒パンツ
チノパン選びとコーディネートの注意点
着回しコーデを探す▲
様々なチノパンが存在しますが、チノパン選びとコーディネートのちょっとした注意点をご紹介いたします。
なんだかおじさん臭くなってしまった、どうしても垢ぬけない、清潔感のあるスマートなチノパンファッションをしたい、という方は是非ご覧ください。
太め&地味アイテムでおじさんくさいファッションになる
大人コーデを探す▲
大人ファッションを作る上で大敵なのは「おじさん」くさい印象を持たれてしまうことです。
ほとんどの場合、これは体型以上に「大きめのサイズ感」「太めのシルエット」であるアイテムを選んでしまうことによります。
いくら着回しが上手にできてもこうしたサイズ感に無頓着であることが、おじさん臭さを出してしまうと逆効果です。
ウエストが絞られていたり、袖や裾の口が小さく、肌の露出がある抜け感がある
このようなアイテムを選び、スマートなシルエットを作ることが大切です。
アメカジよりきれいめカジュアルに
大人コーデを探す▲
チノパンはもともとアメカジファッションの定番アイテムなので、かなりカジュアルなアイテムです。
同じアメカジアイテムのチェックシャツやデニムジャケットと合わせてしまうと、かなりカジュアルなファッション、ワークスタイルになってしまいます。
スマートな大人の印象を作りにくくなってしまいます。
テーラードジャケットやドレスシャツ、革靴と合わせるなどして、キレイめなアイテムとコーディネートしましょう。
洗練された大人のキレイめカジュアルファッションを作ることが出来ます。
着回しするからこそ清潔感のある着こなしを
大人ファッションを探す▲
大人ファッションの大切な要素の一つには「清潔感」があります。
着回ししやすいチノパンは、洗濯せずに何回も履いてしまいがちになります。
また、チノパンはもともとワークパンツやミリタリー系のパンツです。
丈夫さゆえに傷がついてもいつまでも履き続けてしまうこともあるでしょう。
裾やポケット回りなど、汚れが付きやすい部分をいつまでも放置しては、清潔感のある大人ファッションは作れません。
適度に洗濯するなどして清潔感を保ちましょう。
チノパンの色と靴・ベルトの色パターン
チノパンを探す▲
ベージュ、白、黒、ネイビーのチノパンに合わせる靴は革靴やスニーカーがあります。
ビジネスでは革靴、カジュアルではスニーカーとなります。
30代40代の男性であれば革靴でスマートな印象を作っていただきたいと思います。
靴の色は黒、ダークブラウン、ライトブラウンなどの茶系で合わせると良いでしょう。
ライトブラウンは目立つ挿し色となり、おしゃれな印象をぐっと引き立てることが出来ます。
靴とベルトの色は、必ずしも合わせる必要はありませんが、近い色にすることで色数を押さえ、シンプルなコーディネートを作ることが出来ます。
ベルトも靴も、華美なデザインではなく、ちょっとだけオシャレ、でも落ち着きのある大人のデザインを選ぶようにすると良いですね。
ビジネスカジュアルチノパン まとめ
チノパンを探す▲
いかがでしたでしょうか?
ベージュチノパンを中心として、白、黒、グレーと様々なチノパンがあります。
チノパン選びをする際に少しでも参考になれば幸いです。
様々なチノパンのコーディネートパターンを頭に入れて、おしゃれなチノパンスタイルを楽しんでください!
■おすすめの関連記事
- ・おすすめベージュパンツのメンズコーデ100例でもうコーデに迷わない春夏秋冬
- ・服屋が選んだカジュアルなビジネスシューズ おしゃれでかっこいいコーデ100例
- ・服屋が選ぶおすすめベルト ビジネスでもカジュアルでも使えるベルトとコーデ20例
- ・ジャケパンが初めてでも大丈夫。ビジネススタイル100例ですぐに一式揃うおすすめジャケット・パンツ
- ・ビジネスカジュアルシャツのすすめ
- ・おすすめビジネスカジュアルシャツ オンオフ兼用コーデ50例
- ・ビジネスカジュアルメンズ春のコーデ例と作り方
- ・ビジネスカジュアルメンズ夏のコーデ例と作り方
- ・ビジネスカジュアルメンズ秋のコーデ例と作り方
- ・ビジネスカジュアルメンズ冬のコーデ例と作り方
- ・ビジネスカジュアルの作り方メンズコーデ100例 専門店のおすすめ2019
- ・服屋が選んだビジネス靴下・ソックス ビジネスカジュアルのオシャレ靴下例
- ・ビジネスカジュアルってどこで買う?ブランド・日本製
- ・ビジネスカジュアル(ビジカジ)ファッションメンズ着こなしQ&A【春夏秋冬会社に着て行く仕事服】