ジャケットとの着こなしに悩むチノパンもパターンを抑えれば安心
Jacket×Chino Pants COORDINATE COLLECTION
ジャケット×チノパンコーディネートコレクション
ジャケット×チノパンで作る大人のジャケパン
ジャケパンコーデ例を見る▲
30代40代男性におすすめのジャケット×チノパンコーデの作り方とオシャレなコーディネート例をご紹介いたします。
休日カジュアルなジャケパンからビジネスカジュアルまで、ジャケットとチノパンは大人メンズファッションの定番。一方でコーデに迷ったり、悩んだりしてしまう方も多いのは事実です。
すぐにコーディネートが決まる定番コーデパターンを押さえていきましょう。
ネイビージャケットとベージュチノパンのコーデ例
チノパンに最も良く合うジャケットの一つにネイビージャケットがあります。 チノパンとネイビージャケットのコーデ例を見ていきましょう。
ネイビーのテーラードジャケットに細身のチノパンを合わせた、オーソドックスながらスタイリッシュなジャケパンスタイル。インナーもギンガムチェックとホワイトドットで柄を入れオシャレに仕上げています。ネイビージャケット×チェックシャツ×チノパン
ネイビーのテーラードジャケットに白ボタンのデニムボタンダウンシャツを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。シャツをデニムにするだけでオシャレなカジュアルダウンができます。ネイビーテーラードジャケット×デニムシャツ×ベージュスリムパンツ
ネイビージャケットにストライプシャツのノーネクタイスタイル。社内作業で使いやすいベージュパンツのジャケパンスタイルです。黒のベルトと靴の引き締め効果がポイントです。ネイビージャケットストライプシャツ×ベージュパンツ×黒ベルト×黒靴
ネイビーのストレッチテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのチノパンでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×チノパン
グレージャケットとベージュチノパンのコーデ例
チノパンに最も良く合うジャケットの一つにグレージャケットがあります。 チノパンとグレージャケットのコーデ例を見ていきましょう。
シンプルでスリムなネイビーのカーディガンと胸元にワンポイントのある白シャツを合わせたオフィスカジュアルスタイル。グレーのジャケットを羽織ることでビジネス度を上げています。清潔感のあるジャケパンスタイルですね。グレージャケット×無地カーディガン×白シャツ×チノパン
グレーのグレンチェック柄ジャケットにネイビーシャツを合わせた大人のカジュアルスタイル。パンツはストレッチ性のあるベージュパンツで細身でも履きやすいカジュアルパンツです。グレンチェックテーラードジャケット×ネイビーシャツ×ベージュスリムパンツ
グレーのテーラードジャケットはウィンドペンでオシャレ度を上げ、グレーと相性の良いブルーのシャツを合わせてクールな印象に。パンツはベージュのスリムパンツでスタイリッシュにまとめています。ウィンドペンジャケット×形態安定ボタンダウンシャツ×チノパン
スッキリしたシンプルな黒タートルネックニットにグレーのウィンドペンチェックテーラードジャケットを合わせたややカジュアルなビジカジスタイル。首が隠れる分大人びて見えるコーデですね。ジャケットにチェックを入れて秋冬のオシャレを感じさせます。グレーテーラードジャケット×黒リブタートルネックニット×チノパン
ベージュ色パンツのコーディネートが難しい理由
ジャケパンコーデ例
を見る▲
ベージュ色のチノ―パンにシャツを合わせようとしたらどうも明るすぎる
ベージュのパンツにジャケットを合わせたら、どうも全体がぼやっとする
ベージュのパンツで靴を履こうとしたら、どの靴も合わない。。
ベージュ色パンツとコーディネートが難しい原因は、
・ベージュが白や黄色、赤に近い明るい色であるため、主張して目立ちやすい
・下半身が明るめの色合いになるため、上半身も白などの明るめの服で合わせると、全体がぼやけやすい
・男性は普段使っている色が黒やネイビーなど濃い色合いに慣れているため、違和感を覚える
などがあります。
皆さんもこんな経験ありませんか?
チノパンのコーディネートの合わせ方のコツ
ジャケパンコーデ例
を見る▲
コーデが難しい色合いであるベージュも、逆に言えば使いこなせれば「オシャレ」と思われるアイテムです。
だからこそ黒グレーネイビーなどで全体を統一した「スーツ」よりも、上下組合せがバラバラの「ジャケパン」の方がオシャレと思われるのでしょう。
そんなジャケパンコーデをつくるチノパンも
要はコーディネート、特に色の組み合わせを予めパターン化して覚えておけば、難しいことはありません。
オシャレのセンスが高い人は、このパターンを多く持ち、瞬時に最適なパターンを読みだしているわけです。
ですので、予めパターンを作っておけば、コーデに悩むことも少なくなる、ということです。
例えばジャケパンコーデなら、
ジャケットはネイビーやグレー、
シャツはホワイトやパステルカラー、もしくはチェックシャツ
パンツはベージュ、
靴は革靴、ベルトと色を合わせてブラウンやブラック
といったパターンが定番のジャケパンのカラーコーディネートではないでしょうか。
インナーにシャツのコーデ例
ジャケットのインナーにシャツを着るパターンのチノパンコーディネート例です。
ビジネスカジュアルではネクタイにシャツの裾はパンツにインし、ベルトが見えるスタイル。
カジュアルスタイルは裾を出すパターンが一般的です。カジュアルスタイルの場合にはジャケットの裾より短い着丈のシャツを選ぶようにしましょう。
タックアウトの白シャツも形態安定でキレイめな印象。黒のニットジャケットを柔らかく羽織ったシンプルジャケパンスタイルは、オフィスカジュアルスタイルには定番といえるコーディネートです。黒ジャケット×形態安定白シャツ×ベージュパンツ
薄手のデニムジャケットと白シャツの組み合わせがサラッと軽やかな雰囲気を作っているビジネスカジュアルコーディネート。ノーネクタイながら襟元のワンポイントがアクセントになっていておしゃれですね。デニムテーラードジャケット×ラインテープ白シャツ×ベージュスリムパンツ
インナーにTシャツ・カットソーのコーデ例
ジャケットのインナーにTシャツやカットソー・セーターを一枚で着るパターンのチノパンコーディネート例です。
襟がない分カジュアルなスタイルです。丸首は詰めすぎず、Vネックは深すぎないカットソーを選びましょう。
秋冬にはニットのコーディネートもオシャレですね。
グレンチェックのジャケットに丸首ネイビーカットソーを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。ジャケットの下のインナーカットソーはやや厚めの生地が収まりよくなります。グレンチェックジャケット×ネイビーカットソー×ベージュパンツ
シンプルなネイビーのカットジャケットに白カットソー、ベージュパンツの三色を使ったカジュアルなジャケパンコーディネート。シャツに比べてすっきりとした印象でリラックスした雰囲気も作っています。ネイビージャケット×白カットソー×ベージュスリムパンツ
ジャケット×チノパンコーデ まとめ
ジャケパンコーデを探す▲
ジャケットとチノパンのコーディネートはいかがでしたでしょうか?
ジャケットとチノパンを着るときは誰かに見られる場にいることが多いと思います。
普段よく使うコーディネートだからこそ、パターンをしっかり頭に入れて、失敗しないコーディネートを作りたいですね。
■おすすめの関連記事
- ・メンズネイビージャケット 4ステップで好印象大人コーデ100例
- ・ジャケパンが初めてでも大丈夫。ビジネススタイル100例ですぐに一式揃うおすすめジャケット・パンツ
- ・春のジャケパンコーデ例 3月4月5月 30代40代ジャケットスタイル
- ・ビジネスカジュアルにおすすめのジャケット コーデ例と選び方
- ・秋冬のジャケパンコーデ例 ジャケットスタイル9月10月11月・12月1月2月
- ・ビジネスカジュアルの作り方メンズコーデ100例 専門店のおすすめ
- ・新社会人の私服通勤服 スーツ以外の場合は何を着ればよい?
- ・40代メンズジャケット大人の選び方とコーデ例
- ・春のチノパンメンズコーデ例 チノパンの色とトップスの組み合わせ例
- ・チノパンとは?初めてのチノパン選びの注意点とおすすめメンズコーデ例