メンズファッションのコーデ例を押さえてオシャレの幅を広げる
Men's Fashion COORDINATE COLLECTION
30代40代メンズにおすすめのコーディネート定番パターン
メンズファッションはコーデ例を押さえればセンスを身に着けられる
メンズファッションコーデ例を探す▲
30代40代におすすめのメンズファッションコーデ例をアイテムの組み合わせ、春夏秋冬・季節などのパターン別にご紹介します。
コーディネートパターンを押さえることは、習うより慣れよということになります。
多くのコーディネート例に触れることが、おしゃれのセンスを上げる近道です。まず大まかにコーディネート例を頭に入れた後、細かいポイントをおさえていくようにしましょう。
おすすめのメンズファッション定番コーデ例
定番のコーデ例を身に着けて、流行を見るようにするのが大人のオシャレ手順
メンズファッションコーデ例を探す▲
最速でオシャレを手に入れようとするならば、まずコーディネートのパターンをたくさん頭に入れるとよいでしょう。
大学受験や資格試験もそうですが、最高の練習問題は過去問であり、過去問を練習することが合格への一番の近道です。
基礎知識や基礎問題も理解するにはもちろん大切ですが、
到達点を先に知ってしまう、というのも効率的な(受かる人の)勉強法です。
ファッションも同様に、もちろん基本は大事ですが、基本知識を身に着けるよりも先に、選りすぐりのコーディネート例とパターンを先に頭に入れてしまい、それを目標にすることで
ファッションの基礎知識がすっと入ってくる、すぐに身に着けられることをが出来るのです。
今回は出来るだけすぐにファッションセンス、おしゃれを身に着けるための一つの方法として、
定番のコーディネート例を先に頭に入れることをしていくようにします。
その後、お店を訪れ、流行のポイントを押さえていくようにすれば、
早い段階からおしゃれを楽しむことが出来るでしょう。
30代40代におすすめのコーディネートパターン
メンズファッションコーデ例を探す▲
早速おすすめのコーディネートパターンの画像とコーディネートする際のポイントを見ていきましょう。
①ジャケット×シャツ
テーラードジャケットに襟のあるシャツは30代40代ファッションで好まれるコーディネートパターンの一つ。ジャケットを着る場合、シャツをタックインした方が大人っぽく清潔感のある着こなしになります。シャツの裾を出したタックアウトスタイルは、カジュアルな着こなしになります。ジャケットに比べてシャツが長すぎると、子供っぽく見えたり、だらしなく見えたりするので注意しましょう。
薄手のデニムジャケットと白シャツの組み合わせがサラッと軽やかな雰囲気を作っているビジネスカジュアルコーディネート。ノーネクタイながら襟元のワンポイントがアクセントになっていておしゃれですね。メンズファッションコーディネート例|デニムテーラードジャケット×ラインテープ白シャツ×ベージュスリムパンツ
ネイビーのウィンドペンチェックジャケットと淡い青のボタンダウンシャツのコントラストコーディネート。パンツはベージュパンツに黒のベルトと靴を合わせて引き締め効果を出しスマートに。全体的にバランスが取れた様々なシーンで使いやすい大人コーデです。メンズファッションコーディネート例|ネイビーウィンドウペンチェックジャケット×ストライプボタンダウンシャツ×ベージュパンツ
黒のニットテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのベージュパンツでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。メンズファッションコーディネート例|黒テーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュパンツ
ネイビーのストレッチテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのベージュパンツでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。メンズファッションコーディネート例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュパンツ
②ジャケット×Tシャツ
ジャケットとパンツを別素材で合わせるジャケパンスタイルのうち、インナーにシャツではなく、tシャツ、カットソーを取り入れたスタイルです。シャツに比べかなりカジュアルな服装になり、首の露出度合いが上がることで抜け感があり、すっきりした印象になります。
ベージュの麻ジャケットにネイビーのシンプルなカットソーとグレーの細身のパンツを合わせたジャケットスタイル。シンプルながら素材感を感じさせる生地と大人のオシャレな配色でオシャレですね。メンズファッションコーディネート例|ベージュ麻ジャケット×ネイビーTシャツ×グレーパンツ
グレーテーラードジャケットにネイビーカットソーのシンプルなスタイル。パンツや靴はモノトーンですっきりとスタイリッシュに。大人の休日スタイルとしたもかっこよく着こなせます。メンズファッションコーディネート例|グレーテーラードジャケット×ネイビーTシャツ×白ジーンズ×トートバッグ
③カーディガン
アウターとしてジャケットに次いで使いやすいのはカーディガン。30代40代男性に身に着けてもらいたい落ち着き、知的な雰囲気と女性がリラックスる出来る優しい柔らかい雰囲気を作ることが出来ます。 脱ぎ気もしやすいので、シャツ、カットソー、ジャケットとの重ね着にも最適です。
無地の白tシャツにネイビーの杢柄カーディガンを合わせ、明るさのあるグレーパンツを合わせたカジュアルスタイル。休日のシンプルスタイルとして使い勝手の良いコーディネートです。メンズファッションコーディネート例|ネイビーカーディガン×白tシャツ×グレースリムパンツ×ビジネスリュック
ノーネクタイシャツにカーディガンを合わせたオフィススタイル。ノーネクタイながら胸元にはさりげないワンポイントのオシャレ。白とグレーの中に、爽やかなネイビーが映えるコーディネートです。メンズファッションコーディネート例|ネイビーカーディガン×ウィンドウペンチェックパンツ
④セーター
セーターはざっくりとした印象のローゲージニット、目が細かく重ね着のしやすいハイゲージニットがあります。 色もジャケットやシャツに比べてバリエーションが豊富なので、コーディネートに色を加えるおしゃれがしやすいアイテムです。Tシャツのように1枚で着るスタイルは首元に抜け感があり、カジュアルでセクシーな印象のコーデを作ることが出来ます。
黒セーターと白シャツ、パンツはベージュで鞄はブラウンのリュック。モノトーンに茶色をちりばめた秋冬の装いを感じさせるカラーコーディネートのオフィスカジュアルスタイルです。メンズファッションコーディネート例|黒セーター×形態安定白シャツ×ベージュパンツ×ブラウンリュック
ライトグレーのスリムシルエットなVネックニットにネイビーのスラックスを合わせたカジュアルな大人スタイル。私服通勤の企業にはシンプルで使いやすいスタイルです。スマートに見えると清潔感も感じさせますね。メンズファッションコーディネート例|ライトグレースリムニットソー×ネイビースラックス
⑤シャツ1枚
メンズファッションコーデの最も基本スタイルといえるシャツコーデ。全体的にスリムなシャツ、パンツを合わせるのがスマートです。シャツも着丈が長すぎるとだらしなく見えるので、着丈は短めなシャツを選ぶようにしましょう。私服通勤で会社に行くときなどは、シャツの裾をパンツに入れたタックインスタイルもおすすめです。
ホリゾンタル襟のネイビーシャツはホワイトボタンがアクセントで裾を出したカジュアルな着こなし。ボトムスはグレーのダメージが少なめのデニム。カジュアルなコーディネートながら清潔感のあるキレイめコーディネートです。メンズファッションコーディネート例|ネイビーシャツ×グレーデニムジーンズ
ホワイトの麻シャツにネイビージーンズを合わせたシンプルなカジュアルコーディネート。夏にぴったりの素材の麻はシンプルなスタイルが人気です。夏のカジュアルなオフィススタイルには涼しげで清潔感のあるスタイルを心掛けましょう。メンズファッションコーディネート例|麻白シャツ×ネイビージーンズ
⑥シャツ×Tシャツ
Tシャツのアウターとしてシャツを羽織る着こなしのコーディネートです。襟付きのシャツを着ることで上半身からキレイめの清潔感のある印象を作ることが出来ます。また襟がある方が相対的に小顔に見える効果が期待できます。インナーにTシャツを着ることで汗染みも防ぐことが出来ますね。 半袖シャツを選ぶ場合は、袖口が広すぎると、腕が細く子供っぽく見えてしまうので、長袖の腕まくりスタイルもおすすめです。
爽やかなサックスのシャンブレーシャツと七分袖のグレーTシャツにくるぶし魅せのホワイトスニーカーとネイビースラックスを合わせたシンプルなスタイルです。メンズファッションコーディネート例|サックスシャンブレーシャツ×グレーカットソー×ネイビースラックス×ホワイトスニーカー
爽やかなライトインディゴと白Tシャツのカジュアルコーディネート。パンツもテーパードシルエットの麻パンツでさらっと爽やか。リュックスタイルも大人の風合いを出していますね。メンズファッションコーディネート例|インディゴデニムシャツ×白カットソー×ネイビー麻アンクルパンツ×白スニーカー
⑦ポロシャツ
カットソーのようにサラリと着られる鹿の子生地で、襟付きのポロシャツは、清潔感のある夏スタイルとして使いやすいアイテムです。また半袖シャツにありがちな袖口が広くて子供っぽく見えてしまう傾向も、ポロシャツは比較的腕が細く作られており、男らしい印象を作ることが出来ます。
チャコールグレーに赤のラインの入ったシンプルなポロシャツ。パンツはホワイトパンツで明るさを取り入れ爽やかなコーディネートに仕上げています。メンズファッションコーディネート例|グレーポロシャツ×ホワイトパンツ
シンプルなラインの入ったポロシャツを襟立ての着こなしで大人っぽく。スマートなシルエットのベージュパンツと合わせて清潔感のある私服通勤コーデです。メンズファッションコーディネート例|白ポロシャツ×ベージュパンツ×トートバッグ
⑧コート
ジャケットに比べて丈の長いコートは秋冬の必須アイテムです。大人っぽいコートを選ぶコツは、生地などの質感、シルエット、ディテールの高級感です。 大人っぽいアウターコートも毎日同じコートを着てしまうとおしゃれだとは思われなくなってしまうので、ワンシーズンに2着持っているだけでぐっとオシャレな人と思われるようになるはずです。
ベージュテスターコートが大人びた雰囲気のビジカジコーディネート。マフラーはネイビーとグリーンで落ち着いた雰囲気ながら品の良い印象がベージュにマッチしています。メンズファッションコーディネート例|ベージュチェスターコート×タータンチェックマフラー×グレースラックス×茶トートバッグ
黒のスタンド襟のコートが男らしさを、ダークグリーンのVネックセーターが知的な雰囲気を表現したスマートな印象のコーディネート。冬の私服通勤スタイルとしても、休日スタイルとしても使える清潔感のあるコーディネートです。メンズファッションコーディネート例|スタンドコート×グリーンセーター×ストライプシャツ×ベージュスリムパンツ
30代40代に揃えてほしいおすすめのアイテム
メンズファッションコーデ例を探す▲
続いて30代40代の男性であるならば揃えてほしいおすすめのアイテムをご紹介いたします。すべて基本的なアイテムですが、シルエットや質感など、おしゃれのセンスを感じさせるアイテムを揃えましたので、ファッション初心者から上級者まで幅広く使えるはずです。
これぞ!と思えるジャケット
ジャケットを探す▲
「どこかファッションセンスがない」とみられてしまう最大の要因は大きめのサイズ感の服を選んでしまうことです。
ジャケパンに合わせるテーラードジャケットは、ウエストに絞りがあり、丈感がスーツジャケットより短いジャケットを選ぶことが必要です。
小さすぎるジャケット、生地の薄いジャケットは貧相に見えてしまうので、スーツの上着より少しだけカジュアルなサイズ、デザインのジャケットを選びましょう。
ウールジャケット
ウインドペンジャケット
プレミアムストレッチウィンドウペンテーラードジャケット 日本製 ▲
シャークスキンテーラードジャケット
デニムテーラードジャケット
スリムで清潔感のあるシンプルシャツ
シャツを探す▲
スーツにしろジャケパンにしろ一番活躍するシャツも、ウエストの絞りの利いたスマートなシャツを選ぶようにしましょう。
ビジネススーツに合わせるシャツより少しカジュアルな、ビジネスカジュアルラインのシャツは、
硬すぎず、リラックスした雰囲気で仕事をしたい方にもピッタリのシャツです。
白シャツ
ノーネクタイ専用ダブルラインデザインボタンダウンシャツ 日本製 ▲
カラーシャツ
シャンブレーシャツ
ストライプシャツ
ギンガムチェックシャツ
ギンガムチェックボタンダウンビジネスカジュアルシャツ 日本製 ▲
ポロシャツ
シンプルカジュアルに着れるTシャツ・セーター
カットソー・tシャツ・ニットセーターを探す▲
春夏のカジュアルな服装ではTシャツやカットソーが活躍します。首周りなどがヨレヨレになっていない、臭いや汚れのない清潔感のあるTシャツにしましょう。シルエットも細身の方がたくましく見えると思います。またセーターはシャツの上に着ることもあり、少しカジュアルな印象になりますが、シャツのおなか周りのシワなどを覆い隠すことも出来る便利なアイテムです。
7分袖カットソー
半袖カットソー
セーター
細身のパンツ
パンツを探す▲
ファッションセンスが低い人にありがちな、太めのパンツではなく、細身でスマートなパンツを選ぶようにしましょう。
センタープレスがあるスラックスの方がフォーマル度が高くなります。チェックパンツはオシャレ度が高くなるので、柄が細かいパンツを選ぶことでグレーパンツのように履きこなせます。またスリムパンツでもストレッチパンツ選べば履き心地よく着ていくことができます。
ヘリンボーン柄スラックス
ベージュスラックス
ベージュスリムパンツ
グレースリムパンツ
グレンチェックパンツ
千鳥格子チェックパンツ
ウインドペンチェックパンツ
おしゃれのセンスが判断される靴
靴を探す▲
動きやすいスニーカーもおすすめですが、大人の雰囲気のある革靴がおすすめです。トップスやボトムスのコーディネートが上手に決まっても、靴が残念だとすべてのコーディネートのセンスを疑われてしまうのが、足元の靴なので忘れずに揃えておきたいですね。
本革スリットデザインビジネスシューズ
本革サイドレースデザインビジネスシューズ
本革ダブルベルトデザインビジネスシューズ
本牛革ダブルベルトデザインビジネスカジュアルシューズ 日本製▲
本革ビットローファービジネスシューズ
本革モンクストラップビジネスシューズ
おしゃれのセンスが判断されるカバン
カバンを探す▲
靴と同じくセンスを左右されやすいのがカバンです。鞄も服と合わせてコーディネート出来ればかなりのオシャレ上級者。30代40代であれば細かなデザインが目立つアイテムではなく、シンプルなアイテムで形の良いものを選んでいきたいですね。
シンプルトートバッグ
シンプルカジュアルリュック
春服メンズファッション人気コーデ例
新しい出会いのある春には第一印象で勝負
Spring coordination example
春の雰囲気を取り入れたメンズファッションコーディネート例をご紹介します。
グレージャケットと白tシャツの私服通勤ジャケパンコーディネート。パンツはストライプのスラックスで上品なスタイルに。トップスに明るい色合いを持ってきて仕事のしやすいスタイルにしています。春服メンズファッション人気コーデ例|グレージャケット×白tシャツ×ネイビーストライプパンツ
ホリゾンタル襟のネイビーシャツはホワイトボタンがアクセントで裾を出したカジュアルな着こなし。ボトムスはグレーのダメージが少なめのデニム。カジュアルなコーディネートながら清潔感のあるキレイめコーディネートです。春服メンズファッション人気コーデ例|ネイビーシャツ×グレーデニムジーンズ
夏服メンズファッション人気コーデ例
涼しげで清潔感のあるファッションで大人の雰囲気をつくる
Summer coordination example
夏の雰囲気を取り入れたメンズファッションコーディネート例をご紹介します。
サイズ感の良いタイトめのネイビーのカットソーにベージュのスラックスのシンプルなコーディネート。 シンプルなファッションになるほど清潔感を大切にしたいですね。服装が乱れがちな夏でもセンタープレスの入ったパンツは、清潔感の表れになりますよ。夏服メンズファッション人気コーデ例|ネイビーカットソー×ベージュスラックス
ネイビー・ホワイト・ブラック・グレーと相性のいい色合いにまとめたカジュアルなコーディネートです。ネイビーのシャツのボタンはホワイトでカットソーと同じく明るさを取り込んだ夏らしい爽やかなシャツ。腕まくりの着こなしが男らしさや頼もしさも伝えますね。夏服メンズファッション人気コーデ例|ネイビーシャツ×千鳥格子チェックパンツ×ホワイトカットソー 腕まくり
秋服メンズファッション人気コーデ例
秋らしい色合いを取り入れてオシャレセンスを感じさせる
Autumn coordination example
秋の雰囲気を取り入れたメンズファッションコーディネート例をご紹介します。
ワインレッドのカーディガンとチェックシャツの秋らしい色合いを取り入れたカジュアルスタイル。ワイン、ベージュ、ブラックチェックの3カラーを上手にまとめていますね。秋には秋らしい暖色系の色を取り入れると季節感が出ますね。秋服メンズファッション人気コーデ例|ワインカーディガン×ベージュパンツ
秋らしいベージュのボタン無しショールカーディガンを羽織り、その他はモノトーンでまとめたシンプルスタイル。デザイナー風のオシャレなスタイルでクリエイティブな雰囲気を感じさせるオシャレコーディネートです。秋服メンズファッション人気コーデ例|ベージュショールカーディガン×ホワイトTシャツ×ブラックジーンズ
冬服メンズファッション人気コーデ例
メリハリをつけた色使いで温かみとセクシーさのある冬ファッション
Winter coordination example
冬の雰囲気を取り入れたメンズファッションコーディネート例をご紹介します。
ブラックピーコートにデニム、ビジネスリュックのカジュアルなスタイル。冬らしいピーコートのインナーは杢柄でオシャレ。モノトーンで強い色も、杢柄を入れ込むと中和され優しい雰囲気になります。冬服メンズファッション人気コーデ例|ブラックピーコート×杢ニットセーター×デニムジーンズ
ネイビーのダッフルコートとオフホワイトのフィッシャーマンニット、デニムの冬のカジュアルスタイル。ダッフルコートとローゲージニットの組み合わせは冬の寒さを溶かすような優しい印象になりますね。冬服メンズファッション人気コーデ例|ネイビーダッフルコート×ホワイトフィッシャーマンニット×ジーンズ
おじさんくさい?~老けて見えない清潔感・スマートな服選びのコツ
メンズファッションコーデ例を探す▲
服選びをするうえで、30代40代が一番思い悩むことの一つに、
「おじさんくさい」と言われないようにするにはどうしたらよいか、
があります。
まだ20代前半にもかかわらず、30歳40歳に見えてしまう人がいる一方、
40代なのに10歳以上若く見られる人もいるのです。
年齢相応、または年齢よりも若々しく見られる男性は、女性から見ても魅力的に映るものです。
ファッション上気を付けたい点は以下の2点です。この二つを気を付ければかなりの部分で年齢よりも若々しいファッションを手に入れることが出来るはずです。
オーバーサイズの服を選ばないこと
メンズファッションコーデ例を探す▲
スーツにしろジャケットにしろ、シャツ、パンツにしても、
サイズが大きい服を着てしまうとどうしてもだらしなく見えたり、老けて見えたりしてしまいます。
子供が大きくなるにつれお父さんの体格もよくなってくる方がほとんどです。年齢ですからある程度仕方ありません。
それにつれてサイズを大きくしていまう方が多いのですが、同じLサイズでも、アイテムごとに大きく見えてしまうポイントがあります。
ジャケットで言えば、
①肩パッドが大きすぎる
②着丈が長すぎる
③ウエストの絞りがなく寸胴
シャツで言えば
①着丈が長すぎる
②パンツインしても裾がダブダブしている
パンツでは
①太すぎる
②裾丈が長くダブダブしている
このようなシルエットはサイズ以上に大きく見せてしまい、老けて見えたり、野暮ったく見えてしまいます。
大きすぎるサイズはくたくたに疲れた印象を与えてしまいます。
疲れた印象は年齢以上に老けて見えてしまいますので注意しましょう。
くすんだ色の服の組み合わせを選ばないこと
メンズファッションコーデ例を探す▲
男性は特にですが、年齢を重ねると服の好みが地味になってきます。落ち着きがある、といえばその通りなのですが、老けて見えてしまう要因にもなります。
茶色、カーキ色、深緑、グレーなどが全身のほとんどを占めてしまう場合は要注意です。
ネイビーと白をメインにグレーを合わせ、黒またはダークブラウンを全体の1割くらいに抑えた色使いが爽やかで若々しく見えます。
ジャケットにネイビーを用いると若く見えます。それが少し若すぎて嫌な場合は、ジャケットにグレーを用いると少し年齢層が上に上がっても大丈夫です。
こげ茶色のジャケットやパンツは年齢イメージを大きく上げてしまいます。30代40代では選ばない方がよいでしょう。
メンズファッションはコーデが大事! まとめ
メンズファッションコーデ例を探す▲
いかがでしょうか?
ファッションは習うより慣れよ、がセンスを身に着けるうえで早いことが多いのです。
たくさんの服を着るようになれば、自然と自分に合ったおしゃれな服を選べるようになりますが、そうとも言っていられないのが時間のない大人の事情です。
その場合、今回のように定番のコーディネートの画像を体系的に、そして多くの量を見ることで、基本となるコーディネートの感覚を身に着けることが出来ます。
ファッションはとにもかくにも組み合わせが大事です。
無限とも思われる組み合わせの中から、自分に合った基本の組み合わせを見つけられる、その一助になれば光栄です。