6月夏の服装人気コーディネートランキング
6月は梅雨も本格化し、次第に通勤の電車内もジメジメ湿気が多く感じられる季節ですね。一方で冷房が強く入る場合は涼しさを越えて寒く感じることもあり、体温調整が難しい季節ともいえます。クールビズも始まる季節ですが、体温調整のしやすい服装で通勤したいですね。
6月におすすめのコーデセット
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2022年6月
第10位~7位
10位から7位は長袖シャツのカジュアルコーディネートがランクイン。今年は5月に比べて気温の低い日が多く、半袖よりも長袖に注目が集まっています。細身でスッキリ、スマートに見える丈が長すぎないワイシャツが人気です。
第6位~4位
6位から4位はネクタイスタイル・ノージャケットのシャツスタイルがランクイン。6月から夏の服装規定になる企業が多く、ノージャケットでの通勤も増えてきます。ノージャケットやノーネクタイでも寂しくならないシャツ選びをしたいですね。
第3位~2位
2位と3位はシャツとジャケットのカジュアルスタイルがランクイン。色数を抑えると大人っぽく見えてきます。ジャケットとシャツを合わせるときも、同色系にすると色数を抑えられますね。シンプルなのに大人っぽい、そんな垢抜けスタイルを目指しましょう。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、
ネイビーのシャツをタックインし、グレーのパンツと合わせた大人スタイルコーディネート。
ネイビーのスリムシルエットシャツはポケット横にラインテープのおしゃれデザイン入り。ネイビーと相性の良いグレーのスリムパンツと合わせた男らしい印象のノージャケットスタイルです。
6月は梅雨に入るとジメジメくもり空で気分も落ち込みがち。毎日の服装に変化をつけて、気分も変えていきたいですね。
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2021年6月
第10位~7位
10位から7位は半袖シャツのコーディネートがランクイン。今年は春から暑い日が多く、夏も早く来るという天気予報のようで、半袖を選ぶ人が多くなっているようです。夏らしい爽やかな生地から、着心地の良いストレッチ生地のシャツが人気です。
第6位~4位
6位から4位はジャケットスタイルが2つランクイン。6月は衣替えの季節でノージャケットが解禁になるタイミングではありますが、ジャケットを着る機会もないとは言えませんね。夏シャツの上から羽織っても暑く見えない夏ジャケットを選びましょう。
第3位~2位
2位と3位はホリゾンタル襟ですっきりした首周りの長袖シャツがランクイン。ノーネクタイが通常化して久しい中、ノーネクタイでも襟元がだらしなくならないボタンダウンやホリゾンタル襟が人気に。すっきりとしたホリゾンタル襟は夏には特によく合います。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、
インディゴのデニムシャツにベージュのチノパンを合わせたカジュアルなアイテムを合わせたオフィスカジュアルコーディネート。カバンはシャツに合わせてネイビー、ベルトと靴はパンツに合わせてブラウンを合わせています。生地の素材感を活かしたアイテムは季節感を感じさせますね。
6月は気温も湿度も高くなり体調を崩しやすい季節です。服装は天気に合わせてこまめに変えられるよう準備しておきましょう。
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2020年6月
第10位~7位
10位から7位は夏らしいベージュのジャケットと半袖のコーディネートがランクイン。夏に人気の色は、白やネイビーといった夏カラーですが、ベージュなども合わせると涼し気で大人っぽいコーディネートになりますね。
第6位~4位
6位から4位はネイビーや白といった人気の夏カラーコーディネートがランクイン。6月は梅雨の時期でもあり長袖と半袖が難しいタイミングです。長袖は男らしく腕まくりなどで対応するとよいですね。腕まくりを戻してもシワが目立ちにくい形態安定シャツはカジュアル着としても重宝されますね。
第3位~2位
2位と3位はギンガムチェックシャツのビジネスコーデと、ストライプシャツのカジュアルコーデがランクイン。在宅勤務やオフィスワークのカジュアル化で、オンオフ兼用のシャツが人気になっています。チェック柄やストライプ柄などは人気の高いアイテム。どんよりとした6月の天気も気分転換できますね。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、
ギンガムチェックシャツとベージュパンツの定番ビジネスカジュアルスタイル。ボーダー柄のニットタイも通常のネクタイに比べてカジュアルに合うタイプのネクタイです。編み込みベルトとスエードシューズの質感もオシャレですね。
今年は新型コロナの影響で緊急事態宣言などがあり、都内では6月から出社、という方も多いようです。健康に留意されながら、おしゃれで気分は晴れやかな6月にしたいですね。
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2019年6月
第10位~7位
10位から7位はシャツ×カットソーのカジュアルな私服通勤スタイルがランクイン。ゴールデンウィークも終わり、本配属となったり、社内になじんで服装を考え始める時期かもしれませんね。6月は夏日もありますが20度前後の梅雨寒のタイミングもあります。長袖の腕まくりなどで対応できると男らしくてオシャレですね。
第6位~4位
6位から4位はカジュアルセットアップスタイルとタイドアップしたシャツのビジネススタイルがランクイン。過度なクールビズがなくなってきた昨今では、ネクタイスタイルへの見直しも考えられているようですね。また4位のベージュのカジュアルセットアップなど、私服通勤のセットアップスタイルも街中でよく見かけるようになりました。
第3位~2位
2位と3位はネイビーのジャケットのジャケパンとセットアップスタイルがランクイン。夏に着たい薄手で涼し気なシアサッカージャケットや麻ジャケットがランクインしています。白シャツが爽やかさを出していて夏らしいジャケットスタイルになっていますね。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、
ネイビーテーラードジャケットにストライプシャツ、グレンチェックスラックスを合わせた大人っぽい印象のノーネクタイジャケパンスタイル。
落ち着きのある大人の男性に好まれる配色のコーディネートですが、女性からも一目置かれる挿し色のキャメルのバッグもオシャレですね。
今年の6月も前年に続き暑くなりそうですが、一方で雨の日は涼しく体調管理が難しくなってきます。脱ぎ着のしやすい薄手の夏ジャケットや通気性の良いシャツなど、オシャレで体温調節がしやすいアイテムも常備しておくとよいですね。
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2018年6月
第10位~7位
10位から7位は涼しげなTシャツにジャケットや白パンなど白を使ったカジュアルなコーディネートがランクインしています。私服通勤ではTシャツも可という会社はジャケットにTシャツというカジュアルなスタイルの方も多いのではないでしょうか?梅雨時期で蒸し暑さと冷房の冷たさと戦うのにもジャケットなど上着は必須ですね。
第6位~4位
6位から4位はクールビズを意識したノージャケット・ノーネクタイスタイルがランクイン。白シャツをノーネクタイにしてしまうと寂しくなりがちなので、青系のシャツを使うとオシャレですね。また胸元にワンポイントがあるのもおしゃれです。ボタンダウンシャツはノーネクタイでも襟が崩れないシャツなので、胸元が開きすぎず清潔感のある着こなしが出来ます。また形態安定などシワになりにくいシャツを選ぶのもクールビズ時期にはおすすめです。
第3位~2位
3位にはギンガムチェックシャツのジャケパンスタイルがランクイン。クールビズ期間はジャケパンも可など、オフィススタイルのカジュアル化が進み、ジャケパンスタイル通勤の方も良く目につくようになりましたね。2位は爽やかなサックスのシャツスタイルがランクイン。ジャケットを脱ぐとシャツが主役になるのでシルエットの綺麗なシャツを選ぶようにしたいですね。爽やかで涼しげなサックスのシャツも人気です。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、
サラッとしたデニムのジャケットとクールマックスの涼しげなシャツを合わせ、ホワイトパンツで明るさを取り入れたこちらのジャケパンスタイル。
クールマックスなど機能性シャツで夏も涼しく過ごしたいという方も増えていますね。またノーネクタイのクールビズスタイルはスーツでネクタイを外すだけでなく、ジャケパンスタイルをとる会社も増えています。
清潔感があり、周りにもおしゃれと感じさせるジャケパンスタイルは、働き方改革の旗印にもなる会社の雰囲気を良い方向に変えてくれそうな期待も感じられますね。
クールビズが始まる梅雨の時期は夏の準備が出来ず体調を崩しやすい時期でもあります。涼しすぎる格好で体を冷やさないよう、ジャケットやインナーで工夫しながらオシャレを楽しんでください。
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2017年6月
第10位~7位
10位から7位はカジュアルな着こなしのシャツスタイルがランクインしています!カジュアルシャツはノーネクタイが基本ですが、ビジネスの場では派手すぎるシャツも厳禁。ボタンやシンプルなチェック柄が爽やかで清潔感もありいいですね。これから夏に向かってポロシャツも活躍する予感ですね。
第6位~4位
6位から4位は6月からスタートするところも多いクールビズスタイルの基本、ノーネクタイスタイルがランクイン。ノーネクタイの場合、だらしない印象になりがちなので、スッキリとした印象になるよう、ホリゾンタル襟などの襟元が綺麗に見えるシャツをセレクトするのが良いでしょう。またホワイト以外にもストライプ柄などの入ったクレリックシャツなどはオシャレですね。
第3位~2位
3位にはギンガムチェックがオシャレなタイドアップシャツスタイルがランクイン。クールビズもかつてほどのノーネクタイ・ノージャケットではなく、タイドアップシャツスタイルなどの程よいクールビズスタイルも人気になってきていますね。また2位はジャケットにシンプルなカットソースタイル。足元もホワイトのスリッポンシューズを合わせてカジュアルで爽やかな仕事スタイルが人気のコーデです。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、
ホワイトの襟と袖が別布で出来ているストライプのクレリックシャツにレジメンタルの細身のネクタイ、ヘリンボーンのネイビースラックスを合わせたこちらのコーディネートです!ノージャケットスタイルで映えるクレリックシャツが隠れたオシャレを感じさせますね。細身のレジメンタルストライプもスッキリした印象でスマートさを作っています。
6月はクールビズが本格的になる季節で通勤もジメジメと不快に感じられる季節。最近ではインナーにシャツと肌のベタツキを抑えてさらっと着心地の良い下着も広まっていますので、色々工夫して快適な仕事スタイルを作りたいですね。
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2016年6月
第10位~7位
10位から7位は麻ジャケットやストレッチ性のあるクールジャケットスタイルがランクイン!日差しが強くなってきた時期、薄い色合いのジャケットがオシャレに感じますね♪セットアップスタイルもオシャレです♪
第6位~4位
6位から4位もカットソージャケットスタイルがランクイン。また4位には5月で1位だった薄い色合いのネイビージャケットとグレンチェックパンツのコーディネートがランクインしていますね。6位のシャツスタイルは、ジャケットスタイルに比べて体のラインが出やすいですが、無駄なシワが出にくい立体裁断シャツなのでシルエットが綺麗ですね。
第3位~2位
2位と3位には9分丈カットパンツスタイルがランクイン!くるぶし魅せスタイルで涼しさもあり、そして穿き心地もいいということで、私服会社通勤スタイルとして人気が高まっています。スラックスより硬くなく、ジーンズよりラフではない使い勝手のいいパンツスタイルですね。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、 ネイビーのウインドウペンチェックシャツにホワイトパンツ、ブラックの小物を合わせた、夏の日差しが似合うこちらのコーディネート。コントラストがはっきりしているのが潔い感じで清潔感もありますね。ウインドウペンの細いチェック柄がオシャレ度を上げている大人っぽいコーディネートです。
6月はいよいよ梅雨の季節。天気によって暑い日もあれば寒い日もあったりするので、上手に調節しながらオシャレを楽しみたいですね♪
6月初夏梅雨時期のビジネスカジュアル人気コーディネートランキング
集計期間:2015年6月
第10位~7位
10位から7位はジャケットにカットソーを合わせてくるぶしを見せたラフなスタイルや、裾を出したカジュアルなスタイルがランクイン!服装が自由なIT系の会社やベンチャー企業などで見かける、カジュアルながらデキル男のスタイルといった感じでしょうか!
第6位~4位
6位から4位もカジュアルなスタイルがランクイン!ピンクやサックスなど、パステルなカラーは柔らかく涼しげで人気の高いコーディネートですが、一方で濃いネイビーやブラックを使って、膨張色を引き締める色使いも人気で、ブラックのポロシャツなどは男らしくてカッコいいですね!また4位はシアサッカージャケット×カットソー×ジーンズといった、ジーンズを使ったカジュアルな王道スタイルが人気のようです!
第3位~2位
2位と3位、というか上位はネイビーとホワイトを使ったコーディネートが独占状態!やはり暑い季節になってくると爽やかなホワイトやネイビーを多用したいところ!でもコーディネートのバランスなど難しいと考えている方もいて参考にされたい方が多いのではないかと思います。
第1位
6月閲覧人気コーディネート堂々の1位は、 ネイビーのシアサッカージャケットに、サックスのシャツ、ホワイトパンツにブラウンの小物でまとめた、マリンテイストと大人の雰囲気を兼ね備えたこちらのコーディネート!クールビズスタイルとしてもとても人気の組み合わせですね!ポイントとしては、二つ。インナーのシャツと、小物の色使い。ネイビーとホワイトをジャケットとパンツに持ってきているので、間のシャツは中間的な色を置くとうまく合わせられます。サックスやグレー、遠目で淡く見えるストライプや細かいチェック地のものですね。また、小物を深いブラウンで合わせることで、品のある大人の雰囲気をつくりだしていますね。6月はいよいよ梅雨の季節。天気によって暑い日もあれば寒い日もあったりするので、上手に調節しながらオシャレを楽しみたいですね♪