出張の時の服装と必要な準備とは?
Business Cusual COORDINATE COLLECTION
日帰り・泊り・春夏秋冬の出張の服装のコツ
出張の服装の準備に迷った時に
出張の服装ならビジネスカジュアル専門店Bizfront▲
2泊3日程度のビジネスシーンでの『出張』と、ビジネスシーン以外の『出張』『合宿』での服装の注意点とコーディネート例をご紹介いたします。
商談や勤務地から離れた取引先への『出張』や、会社を離れた集合研修などの『合宿』。
日帰りの出張であれば、普段からスーツスタイルの企業にお勤めの方はそのままスーツを着て行かれる方が多いと思われます。
しかし複数日宿泊するような出張や、合宿となると服装の準備に悩みますよね。
そして出張・合宿が初めての方や久しぶりの方は準備段階から特に服装のことで悩まれるのではないでしょうか。
出張におすすめの簡単コーデセット
出張に行くときの服装とは
出張に行く服装コーデを探す▲
出張の目的がビジネスであれば、普段の仕事と変わりありません。
大事な商談や取引先への挨拶など会社の代表として行く訳ですから、きちんと身だしなみ&服装を整え清潔感を心がけましょう。
一方で社内の研修での出張や合宿は目的が別になってきます。
特にビジネスシーンよりかしこまらず、普段のオフィスの雰囲気を持ち込まないリフレッシュした場を作りたい場合の研修などは、スーツスタイルを望まれていない場合があります。
そのような学びの場は『自分の意志の強さ』や『学ぶ姿勢』を見せることが重要になってきます。
しかし学びと言っても今後の評価にも関わることもあるかもしれません。
相手に身だしなみや服装から誠意を見せましょう。
出張には持ち物リストを作り万全の対策を
出張に行く服装コーデを探す▲
初めて出張や合宿に行かれる方は特に気をつけたいのが『忘れ物』です。
下着や靴下など現地で調達できる!と思っていても、いざ行ってみたら買う暇がなかった、売ってなかったなどトラブルが発生する可能性もあります。
何事も備えあれば憂いなし。事前に持ち物リストを作り、準備する前日などには再確認できるようにしておきましょう。
今後も活用できるようなチェックリストの形にして残しておくと便利です。
そして出張や合宿の準備をされる奥様方もご主人と必要なものを確認しながら荷造りすることをお勧めします。
『絶対に忘れてはいけないもの』『今回必要なもの』『予備』などカテゴリー分けしておくとわかりやすいですね。
持ち物はコンパクトに移動しやすいよう多すぎないように心がけましょう。
準備段階で荷物を入れる際にシワに気をつける
ジャケットを探す▲
荷物を入れる時に一番気をつけたいのが『シワ』です。ジャケットなどは特に深いシワが入るとなかなか取れません。
まずはビジネスバックやキャリーバックに入れる際は、圧縮袋などで空気を抜きすぎないようにしましょう。
きっちり抜いてしまうとシワの原因にもなります。
そしてホテルや宿泊施設に着いたら一番にスーツやシャツを取り出し、ハンガーなどで吊り下げておきましょう。
スラックスなどパンツ用にプレス機が置いてある場合もありますので、ぜひ使いましょう。
出張や合宿時は『ハンガー』があるととても便利です。ホテルに置いてある場合もありますが1本持っておくと良いでしょう。
そしてどうしても取れないシワがついてしまった際はホテルによってはクリーニングサービスをしているところもあります。
緊急時はホテルに問い合わせてみましょう。
スーツは着用後には1日の匂いや汚れがついているので消臭スプレーなどで対応し風通しの良いところに干しておきましょう。
ビジネスシーンは普段のスーツやジャケパン ビジネス以外の普段着でも、オフィスカジュアル程度に
出張に行く服装コーデを探す▲
『出張』でのビジネスシーンは大切な取引や挨拶などがありますので自分の身丈に合ったサイジングのもので、紺やグレーなど暗めの色合いのスーツを選びましょう。
ネクタイもシャツと合わせて複数日分を忘れずに準備していくようにしましょう。
ビジネスシーン以外での『研修』や『合宿』は特に座って長い時間お話を聞いたり書くことが多いと思います。
窮屈すぎないリラックスしたストレッチ加工のジャケットやノーネクタイ、オフィスカジュアルスタイルがおすすめです。
ただし新入社員の集合合宿など、まだ会社の雰囲気がつかめない場合などは予め服装を主催担当者や周りのメンバーに確認しましょう。
最初はスーツを着て行き、周りの様子を見てカジュアルダウンするように、周りに合わせることが大切です。
出張におすすめの【20代】オフィスカジュアルコーデセット
出張におすすめの【30代】オフィスカジュアルコーデセット
出張におすすめの【40代】オフィスカジュアルコーデセット
出張におすすめの【50代】オフィスカジュアルコーデセット
出張タイプ別春夏秋冬のメンズコーデ例
最後に、実際に出張に行くときの服のコーディネートを出張のタイプ別にご紹介いたします。
春夏の出張の服装例|ビジネスや商談・日帰り/宿泊
春夏のビジネスや商談・日帰り/宿泊出張の服装コーデ例を見ていきましょう。
グレンチェックのスーツスタイルにビジネスリュックを合わせた通勤スタイル。スーツにリュックを合わせる場合、シンプルなリュック、高級感のあるリュックを合わせ、スーツを崩さないようにするのがポイントです。春夏の出張の服装例|グレンチェックスーツ×白シャツ×ビジネスリュック
ネイビーのジャケットにグレーのスラックスを合わせたビジネスカジュアルの王道スタイル。ネクタイはレジメンタルストライプでさりげなくオシャレさをプラス。全体的にバランスのとれたお手本スタイルです。春夏の出張の服装例|ネイビーウールジャケット×グレースラックス×サックスシャツ
最近はすっかり定着したビジネスリュックスタイル。もちろん出張する際のビジネスカジュアルにもうってつけです。グレーのジャケットにはブラックのバッグを合わせることで引き締め効果を。ビジネス過ぎずさらりと背負え、行動しやすいカジュアルなスタイルがおススメです。春夏の出張の服装例|ウインドウペンチェックジャケット×グレースラックス×ビジネスリュック
秋冬の出張の服装例|ビジネスや商談・日帰り/宿泊
秋冬のビジネスや商談・日帰り/宿泊出張の服装コーデ例を見ていきましょう。
千鳥格子チェックのスーツに丸首のニットを合わせたスタイル。襟とネクタイが小さく丸首ニットでカジュアルに合わせています。ニットに合わせて靴も黒で合わせると統一感がありますね。秋冬の出張の服装例|千鳥格子スーツ×黒ニットセーター×ブリーフケース
ネイビージャケットにストライプシャツ、千鳥格子チェックパンツのジャケパンスタイルにベージュの丸首ニットを重ね着した秋冬コーデ。Vネックのニットの方がネクタイは綺麗に出ますが、丸首にすることでカジュアルで親しみやすい雰囲気にすることも。秋冬の出張の服装例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×ドットネクタイ×千鳥格子チェックスラックス×トートバッグ
シンプルなベージュのステンカラーコートはロング丈でスタイリッシュなシルエット。ビジネスリュックを背負った通勤スタイルも様になりますね。黒縁のインテリ眼鏡も雰囲気ありますね。 秋冬の出張の服装例|ベージュステンカラーコート×紺スラックス×ビジネスリュック
ヘリンボーン柄のネイビースーツにガンメタリックのグレーステンカラーコートはロング丈を合わせて縦長のシルエットを作ってスタイリッシュ。男らしい雰囲気が出ていますね。 襟元はギンガムチェックやドットのネクタイがちらりと見えて、ちょっとした部分にオシャレを利かせることのできる無骨だけではない男の印象を与えています。秋冬の出張の服装例|グレーステンカラーコート×ネイビースーツ×ビジネストートバッグ
春夏の出張の服装例|合宿・研修宿泊
春夏の合宿・研修宿泊出張の服装コーデ例を見ていきましょう。
スーツのようないつもの服装ではなく、いつもの雰囲気を変え、自由な発想をすることが大切な研修合宿などは清潔感を保ちつつ、ノーネクタイなど少しカジュアルなジャケパンスタイルなどの服装が良いでしょう。
ネイビージャケットとグレンチェックのジャケパンスタイル。爽やかなピンクの半袖シャツとグレンチェックパンツでオシャレ度アップ。ベルトは編み込み、靴はスエードと素材感のある小物使いでオシャレさを出しています。春夏の出張の服装例|ネイビージャケット×形態安定半袖ピンクシャツ×グレンチェックパンツ
春夏の合宿・研明るいグレージャケットと淡いピンクシャツ、パンツはネイビーのウィンドウペンチェックを合わせたおしゃれな通勤スタイル。通勤リュックもジャケパンスタイルならよく似合いますね。春夏の出張の服装例|グレージャケット×形態安定半袖ピンクシャツ×ネイビーウィンドウペンチェックパンツ×リュック
半袖の白麻シャツとロールアップで着こなしたベージュチノパンのシンプル夏スタイル。くるぶしを見せることで涼し気な印象になりますね。夏の私服通勤スタイルとして使いやすいコーディネートです。春夏の出張の服装例|半袖白リネンシャツ×ベージュチノパン
ネイビーのシアサッカージャケットに白シャツを合わせ、シャツの裾を出したカジュアルジャケパンスタイル。ネイビー、白、ベージュと爽やかな色の組み合わせで清潔感とスマートさを出していますね。シアサッカージャケットはサラッと軽く、夏にも使いやすいジャケットです。ネイビーシアサッカージャケット×形態安定半袖白シャツ×ベージュスリムパンツ
秋冬の出張の服装例|合宿・研修宿泊
秋冬の合宿・研修宿泊出張の服装コーデ例を見ていきましょう。
シルエットの良いグレージャケットと黒タートルネックニットとジーンズのシンプルコーディネート。秋冬のカジュアルなジャケパンコーデのスタンダードなスタイルとして活躍します。秋冬の出張の服装例|グレージャケット×黒タートルネックニット×ジーンズ×トートバッグ
ネイビーのテーラードジャケットのインナーにワインレッドの丸首ニットとギンガムチェックシャツを合わせたジャケパンコーディネート。ネイビーに合わせやすい暖色のワインとチェック柄で普段のジャケパンにオシャレさを引き立たせています。秋冬の出張の服装例|ネイビーテーラードジャケット×丸首ワインレッドニット×ギンガムチェックシャツ×グレーパンツ 出張スタイル
チャコールグレーの丸首ニットとベージュのスラックスのコーディ。足元を織り上げたベージュスラックスはカジュアルな印象ですね。リュックスタイルもニットコーデだとよく合います。秋冬の出張の服装例|チャコールグレークルーネックニット×サックスシャツ×ベージュスラックス×ビジネスリュック
黒の前開けパーカーにゆったりとした大きめのニットを合わせた私服通勤スタイル。ベージュパンツは細身でもストレッチで履きやすくスッキリと。秋冬の外出に使いやすいカジュアルスタイルです。 秋冬の出張の服装例|黒パーカー×ワッフルビッグシルエットニット×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ×トートバッグ
出張に行くときの服装のまとめ
出張に行く服装コーデを探す▲
出張に行くときの服装のコツはいかがでしたか?
『出張』や、会社の研修などの『合宿』などいつものオフィスと違ったシーン。
出張や合宿が初めての方や普段ビジカジや普段着の企業にお勤めの方は服装に意外と悩んでしまうことが多いですよね。
出張や合宿は旅行気分が入ってしまい、どこか気楽、という気持ちが入りやすいのも事実かと思います。
ビジネスで出張する以上、普段の仕事と変わらないので、気を抜きすぎてはいけませんね。
今回はどこかカジュアルな要素もいれつつもきちっとしたデキる男のセンスを感じさせるコーディネートをご紹介させていただきました。
また、服装だけでなくきちんと細やかな身だしなみ&服装を整え清潔感を心がけることも大切なので、ぜひ気を付けましょう。